相模原市下溝に四季の花で彩られる市民のオアシスとなっている「県立相模原公園」はある。今年は雪が降ったり、寒波で開花が遅れていた当園では遊具広場後方に植栽されている「河津桜」、紅葉の丘の「梅」も咲き始めたのに加え、芝生広場とイベント広場の境界線近くに植栽されている3本の「寒桜(カンザクラ)」が開花し始めた。寒桜は寒緋桜と山桜の雑種で暖地では1月中旬から花が咲きだす桜で「熱海桜」とも呼ばれる。花びらは可愛らしい小輪、一重咲きで淡紅色である。当園もいよいよ春の花シーズンの到来で華やいできた。ムクドリと思われる鳥たちも花蜜を啄んでいた。(1802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/9d2d04a72ac10610f976d3c2dd01b4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/3f03c017602a60db2a9c1fc6f335ecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b4aabca7bafc8bd093e01b35c2871eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/9d2d04a72ac10610f976d3c2dd01b4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/3f03c017602a60db2a9c1fc6f335ecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b4aabca7bafc8bd093e01b35c2871eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/d63dc53ac693b194637c1559a726536f.jpg)