相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。今当園は桜も終わり代わってクレマチス、ネモフィラ、チューリップ,ハンカチノキ、藤が咲き始めている。ハンカチの木のそばに一本の「オオデマリ」(大手鞠)が植栽されている。「オオデマリ」は日本原産の「ヤブデマリ」の園芸品種である。原種は花序の周辺にだけ装飾花をつけるが、品種改良によって花序の花すべてが装飾花となった。花期は5月頃であるが、今年は幾分早いようである。アジサイと同じ初夏、アジサイのような白い装飾花、ボール状に似た花を多数咲かせる。今はまだ咲き始めの段階でライムグリーンの花色で蕾も今にもはじけそうで大分花らしくなってきた。これから徐々に白色に変化しアナベルアジサイのような花塊となる。花が大きく鞠のようにまとまってつくことから「オオデマリ」(大手鞠)と名づけられた。秋にはきれいに紅葉しその美しさも楽しむこともできる。




