相模が丘の住宅街を南北に貫く全長1.6kmの緑道「仲良し小道」がある。この小道には64品種、220本の多種多様な桜の木が植栽されていることから「さくら百華の道」と呼ばれている。「桜」以外にもアジサイ、ロウバイ、ボケなど様々な花木が植えられ、一年を通じて楽しめる遊歩道=緑道である。2012年に地元の有志で設立「NPO法人 さくら百華の道」が維持管理している。今さすがに「十月桜」や「冬桜」は花を落としてしまったが「寒桜」と「河津桜」が咲き始めている。小田急相模原駅に近い終点に3~4本、「イオンモール座間」に近い始点に4~5本の河津桜が植栽されている。この「河津桜」はヒカンザクラと早咲きオオシマザクラの自然交配種である。今、「イオンモール座間」近くの一本の「河津桜」は先端をピンク色に染めた中に一重で淡紅色の花びらが特徴である可愛らしい花びらをもう数百輪以上を開花させ、もう2~3分咲きとなっている。今週末26日頃から気温も15度近くに上がる予報。一気に満開となるのでは。開花を待っていたように2羽の可愛らしい「メジロ」がやってきてくれた。待ちに待った河津桜の花蜜、彼らにとってはまさしくご馳走、ディナーなのかもしれない。(2202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/f52cfa3b06177eba88febbf21d2d8e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/8d269d5fd26b9dfa47f89aaf821a8e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/aae81ee8c3d0b07d6dcc88e748f527ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/95401da5e603d488ab78ea3008ad2821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/3acd8fb51eb1bec03dac30347035bec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/650548db1c55b825f05a006419381ede.jpg)