相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

上野恩賜公園の「西郷隆盛像」と「彰義隊墓」と「小松宮彰仁親王像」

2022-05-01 14:57:59 | 公園・庭園
東京都台東区の「上野恩賜公園」と言えばまず上野動物園の「パンダ」「西郷像」「桜」であるが。その中でも有名なのが上野の丘にたつおなじみの姿の「西郷隆盛像」である。幕末の武士であり、政治家、軍人でもあった西郷隆盛を讃えることを目的に建立された。高さは3.7mの堂々たる体躯で、しっかりと前を見据える姿は上野のランドマーク、東京のシンボルとして人気が高く誰しもが訪れる。その隆盛像の先、裏手の木立ちの中に静かに立てられているのが「彰義隊の墓」である。旧将軍・徳川慶喜の護衛を目的として慶応4年(1868)に旧幕臣らにより結成された軍事組織である。上野戦争は戊辰戦争で江戸市中で起きた唯一の組織的な戦闘で、百名以上といわれる彰義隊戦死者は当地で荼毘に付されたが、「逆賊」とみなされた彼らの墓を建立することが許されたのは明治7年である。その墓碑銘も政府をはばかって「彰義隊」の名は記されていない。最後に上野動物園入口手前に騎乗した「小松宮彰仁親王」が明治45年(1912)に建てられている。軍装の騎馬姿をされ立派な正帽の前立や装備・馬具の精緻さ、馬の抑えた躍動感、そして馬上の小松宮の威厳に満ちた姿は見応えがある。(2204)
 
 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間「かにが沢公園」に大、中、小の「鯉のぼり」が設置された!!

2022-05-01 09:12:48 | 鯉のぼり
座間市緑が丘に四季の花で彩られる「かにが沢公園」はある。2月、3月は梅や桜、4月は芝桜にパンジー、秋には彼岸花が咲き季節ごとの表情を見せてくれる。桜、芝桜が終わり園内は爽やかな新緑に包まれている中、昨日から始まった大型連休のGWである。2年ぶりにコロナ関係のべての制限が解除され、ここ「かにが沢公園」ではこいのぼり実行委員会のメンバーによって「こども達に少しでも楽しんで欲しい」と園の広場、散策路と全体に大きのが10匹、中くらいのが30匹、小さいのが約100匹ほどの「こいのぼり」が設置された。「こいのぼり」は江戸時代に武家で始まった「端午の節句」に男児の健やかな成長を願って家庭の庭先に飾る鯉の形に模して作ったのぼりが始まりてある。紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描いたもので、風を受けてたなびくようになっている。「皐幟」(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。取り付けられた「こいのぼり」が月が替わって5月、皐月の空に悠々と泳いでくれそうでる。(2204)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太平洋の白鳥」と呼ばれた帆船「日本丸」の優美な姿!!

2022-05-01 08:41:35 | 港・ハーバー
「横浜ランドマーク」のそば「みなとみらい21地区」の石造りドッグに停泊しているのが白い船体の4檣バーク型帆船、その美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれていた「日本丸」が停泊している。この帆船は1930年に商船学校の訓練帆船として建造されシアトル航路に華々しくデビューした。「日本の海の王者にふさわしい船にしたい」という我が国の海運に寄せる期待を込めて「日本丸」と命名された。定員は138名、全長97m、総トン数は2278t、総帆数は29枚、最高マストの高さは水面から46m。太平洋戦争後も現存する貨客船として、約半世紀に亘って地球を5.4周もする活躍をした日本丸帆船は数多くの実習生(海の若人)を育て1984年(昭和59年)に引退した。航海練習船としての役割は「日本丸II世」が引き継ぎ、姉妹船として「海王丸」がある。2017年(平成29年)に国の重要文化財に指定された。(2204)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする