相模原市南区麻溝に広大な面積を有し、四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。今、樹林広場の一画の前の花壇の一画に植栽されている「コンペイトウ」のような花形をした色濃い蕾を持つ「カルミア」可憐な花を咲かせ始めている。「カルミア」はツツジ科ハナガサシャクナゲ属(カルミア属)、北アメリカとキューバに分布する常緑低木で、「アメリカシャクナゲ」ともよばれている。花が開くと皿形になり色は薄く模様が入り蕾の様子とは全く異なった印象となる。花は雄しべの先は花弁のくぼみの中に収まっている。この雄しべは昆虫などによって刺激を受けると飛び出して、花粉も散るというなんとも面白い仕組みをもった花である。(2205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/2e6f182b782aab690d680343e2626732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/ee0eed794d5fe3b37740b9e3e78e44e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/0ee752a81b5eb483ec202f901823d854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/08145817706db010da93d6c365c3f961.jpg)