本年最後に聴いている曲はブラームスの弦楽六重奏曲の第1番と第2番。演奏はコチアン四重奏団に、スメタナ四重奏団のメンバーのうちヴィオラとチェロのメンバーが加わり6人返送としている。1987年の録音である。
弦楽六重奏団というと、ヴァイオリン2本、ヴィオラ2本、チェロ2本の編成である。弦楽トリオで楽器が2本ずつである。ではトリオとどう違うか、という単純な疑問が出てくる。無論楽器の数が倍だから、複雑になるのだが、不思議なことに2倍になった以上の音の厚みを感じる。
これはやはり楽器の特性とアンサンブルの不思議な相乗効果を充分に発揮した作曲家の能力によるものである。
27歳と32歳という若い時のブラームスのロマンティックな面を読み取ることができる。前者は甘く、後者は渋い情念を感じ取ってしまう。当然そのような鑑賞の仕方もある。
同時に構築的な音楽の立体模型をみているような気分にもなる。少しばかり内省的な気分になるひと時を味わうことができる。