Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「松本竣介-創造の原点」講演会

2016年10月07日 23時22分50秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 熊野古道の旅の報告集、ようやく4分の3が出来上がった。残りは最終日の分である。朝からパソコンの前に座りっぱなし。さすがにくたびれて16時から18時半まではウォーキングに出かけた。約2万1千余歩。大量の汗をかいて気分は上々。
 夕食後またパソコンの前で午後の作業の続き。

 明日の午後は鎌倉で「松本俊介展」の講演がある。これはサボるわけにはいかない。

90分の努力が消えた

2016年10月07日 12時10分56秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 今朝方3時過ぎに目が覚めてしまい、寝付けなかった。やむなく起き出して昨日途中までした仕事の手なおしをしていた。1時間半かかって割り付けを変え、文章も少し変えた。昨日こしらえた部分の手直しの最後の段階に来た時に突然使用している「一太郎」がフリーズ。10分経ってもカーソルが動かない。強制終了せざるを得なかった。わずかではあるが、途中までは自動更新されていないかときたしていたが、再度立ち上げてみたが、1時間半の労力はまったく反映されていなかった。
 大いに落ち込んで、再度ベッドにもぐりこんだ。ムカムカしながらパソコンをのろっているうちに寝入ったようだ。いつものとおり8時に起こされたが、朝食後、眠気が襲ってきて再び寝てしまった。11時過ぎにようやくノコノコ起き出した。

 セキセイインコの籠の清掃、台所の水道蛇口のパッキンの取り換えをしたら、昼になっている。

 これから昨晩直した内容にもう一度再挑戦。