Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

カザルス「鳥の歌--ホワイトハウスコンサート」

2016年10月17日 23時01分38秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 久しぶりにパブロカザルスの「鳥の歌」を聴いている。1961年11月13日、ホワイトハウスでの演奏である。
 スペインのフランコ政権を承認する國での演奏を拒否をしていたカザルスが、ケネディの招きでホワイトハウスで行った演奏である。政治的な評価、選択に対して議論はいろいろある。私なりの思いもある。しかもカザルスが85歳の時の演奏である。私は円熟期の演奏は知らないが、そのころの演奏とはほど遠いといわれる。そのとおりであると思う。しかしあえて本日はこれを聴いている。
 老いの自覚、そして老いの一徹とは何か、執念と希望、ということも含めて、自分に引き寄せながら秋の夜長に聴いている。


年末の予定がほぼ確定

2016年10月17日 21時35分16秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の退職者会幹事会でほぼ年内の予定が確定した。スケジュール帳がほとんど埋まった。ちょうど一か月後の11月中旬まではほぼ毎日予定が入った。特に11月5日~19日までは空白の日がないのが悲しい。11月19日を過ぎると、週に2日は講座予定などが入っているほかは、うれしいことにほとんど予定が入らなかった。昨年よりはゆとりのある年末を迎えることが出来る(はずである)。

 学生時代の友人との忘年会もゆとりをもって計画を練ることが出来る。

ようやく雨が上がった

2016年10月17日 20時50分52秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日は終日雨。帰宅予定時刻にはさいわいにも雨は上がった。しかし一次会、二次会と進むにしたがい、雨の時間が多くなり少々焦っていた。さいわい解放される頃には雨はすっかり上がっていた。現在は雲が空を7割方覆っている。
 三次会以降まで付き合うのは勘弁してもらいたくなり、私一人は途中で離脱。
 明日は講座終了後、夕刻から友人と会うことになっている。