Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「秋風秋雨人を愁殺す」

2016年10月28日 21時55分28秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 本日は新聞づくりですっかり草臥れてしまった。いつもの内科から帰った後、購入したワンカップを飲みながら半分眠ってしまった。食事ができて起こされてすぐに夕食。眠気の方が強かった。食事後もこれといってなにごとをするでもなく、何となく時間を過ごしている。
 外は冷たい雨が降り続いている。朝から強風注意報が発令されたままである。今夜は布団をかぶって寝てしまうのが一番いいようだ。

★町ふかく吹く秋風を聴きねむる     石田波郷
★秋風や殺すにたらぬ人ひとり      西島麦南

 秋風の句を探しているときに、西島麦南の句に出会ったが、これから「秋風秋雨人を愁殺す」という言葉を思い出した。魯迅も言及している清末の女性革命家秋瑾。清軍にとらえられ、処刑されるときに「秋風秋雨人を愁殺す」という辞世の句を残した、とされる。魯迅の小説「范愛農」やエッセイ「『フェアプレー』は早すぎる」でも言及されている。武田泰淳にも「秋風秋雨人を愁殺す・秋瑾女士伝」(1968年)という作品がある。武田泰淳の作品は今手元にない。残念ながら古書店に間違えて売り払ってしまった。ちくま学芸文庫だったと思う。懐かしい作品である。再読したいと思った。

 さて、ここに掲げた西島麦南の「秋風や‥」はこの「秋風秋雨人を愁殺す」を踏まえているのだろか。不明である。


本日の作業がどうにか終了

2016年10月28日 18時39分19秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 ほぼ予定の15時半頃に一応ニュースの作成作業は終了。「白桃」というウーロン茶を3煎まで飲んで気分を落ち着けた。熱いウーロン茶はこのような寒い日に気持ちを落ち着け、温まるにはいい。体を暖める効果があると盛んに喧伝されている。確かめたわけではないが、あの香りは確かに気分を落ち着かせてくれる。ちなみに夏には冷やして持ち歩くと水分の吸収がスムーズに感じるが、それはどうも単なる気分的なものらしい。
 降圧剤が本日の夜になくなるので、いつもの内科医院へ。血圧も安定しているので、二週間ごとに通院する必要もないから、ということで4週間分の薬を処方してくれた。診察料のことを考えると費用的にも助かる。
 現在は病院で計測すると130-85の間でおさまっている。むろん降圧剤を服用してのことであるので、薬をやめるわけにはいかない。しかし時々125-82ということもある。自分で計っても上が123~135、下が80~90でおさまっている。薬を飲まずに計測するとどうなるのかはわからない。
 これから寒くなるので、一般的には血圧は高めになるとのことである。私のように薄着で推移する人間は、血圧に対してどのような効果があるのだろうか。負の効果ならば改めなければならないが‥。こんど聞いてみることにしよう。
 病院の帰りについワンカップを購入してしまった。

寒い雨の一日、作業は順調

2016年10月28日 13時07分23秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 寒い1日、予報どおり昼少し前から横浜でも雨が降り始めた。朝からパソコンにしがみついているので、寒さが身に浸みる。お昼は体を暖めようと、暖かいうどんにたっぷりのネギと揚げを入れ、唐辛子をいっぱいかけて食べた。
 退職者会ニュースはほぼ記事を書き上げた。記事が多いので割り付けに苦労する。記事をあっちへ持って行き、こっちに戻し、ということを幾度も行いながらようやくあと一つの記事を書き上げれば一段落。後は小さな修正、罫線処理、必要なら写真の交換等々、そののち誤字脱字等の点検。夕方までには終わらせたいものである。
 できれば夕食前に傘をさしてでも横浜駅まで歩いてみたい気もする。

 根を詰めて作業をしていたら、CDをかけ忘れていた。昨日と同じバッハ「インヴェンションとシンフォニア集」にしたい。 

閲覧数が200万突破‥感謝申し上げます

2016年10月28日 01時44分41秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 日付が変わって28日(金)となった。

 先ほど自分のブログを眺めていたら、トータル閲覧数が200万を突破していた。閲覧に来てもらっている方には、心から感謝申しあげます。閲覧数を増やすことを目的とはしていない。あくまでも書きたいことを書いているだけだが、読みにくい文章を読んでいただいていることにあらためて感謝します。始めた頃の文章に比べれば多少は進歩していると自負しているが、いかがであろうか。

 なお、トータル閲覧数とは何かについてブログの説明を探しても定義されていないので私にはまだ飲み込めない。「自分を含む同一人物による閲覧や、検索エンジンなどの機械的なアクセスも、全てカウントします。」と記されているが、ページごとの閲覧数を足しても、それ以上の数となっている。
 それでもとりあえずそのカウントが200万という膨大な数になった。登録したのは2007年7月だが、実質2009年8月から投稿を始めた。現在は毎日2000ほどのカウントとなっている。
 どこまで続けられるかわからないが、引続き楽しみながら書き続けたい。引き続きお目通しをお願いします。