Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

オレンジピール

2019年01月26日 22時23分37秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 新年会が終わったあと、とても疲れた。お酒はワイン6酌程度。人との会話に草臥れたわけでもないと思っていた。二日続けての宴会というのが、疲労感の原因なのだろうと思った。
 喫茶店に入ってコーヒーカップを前にしたとたん、暖かさに包まれて睡魔に襲われた。1時間ほど寝てからようやく目が覚めた。コーヒーはすっかり冷めていた。本を読む気力もなく、もう一度30分ほど寝てから、喫茶店をあとにした。
 明日は日曜日、休養日としたい。

 お世話になった方からオレンジピールのチョコレート掛けをいただいた。だいぶ以前に食べたことはあるが、普段はあまり食べないチョコレート菓子である。今晩は2本だけ口にして後は冷蔵庫に大切にしまい込んだ。忘れずに明日もまた食べたい。

 本日の夜のウォーキングは軽めに20分ほどで切り上げる予定。何しろ寒い。風が冷たい。

激しい気象変化と地震

2019年01月26日 20時33分39秒 | 天気と自然災害
 お酒解禁後の2回目の新年会。本日もワインを6酌ほどとウーロン茶3杯で2時間半過ごした。料理は洋食。全品は手が付けられなかった。あとはカメラで会場風景を少々。
 この会場は手前下に横浜駅が見え、その向こうに丹沢山塊・富士山・箱根の山が一望できる絶好の場所である。

   

 お昼前にはよく晴れ渡り富士山が良く見えた。新年会にふさわしい景色であった。しかし2時間後には丹沢山塊を黒い雲が多いはじめ、ところどころダウンバーストのように黒い雲が垂れ下がっていた。実際の丹沢山塊での起床はどんなものであったのだろうか。

 また14時20分頃には、熊本県和水町で震度5弱(マグニチュード4.4)の地震が発生したとの情報があった。17時半ころには岩手県沖で震度4(マグニチュード5.7)の地震の情報もあった。いづれも津波の心配はないとことであった。今のところ被害の情報は入ってきていない。しかしどこか慌ただしく時間が過ぎた。


冬のマンホール

2019年01月26日 09時45分51秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 横浜市域には乾燥・強風・波浪注意報が出ている。神奈川県では東部には高波に注意をと呼び掛けている。これから出かけるのだが、風が強いのでセーターを着用してみることにした。
 日本海側や宮城県でも風雪注意報が出ている。太平洋側の仙台市域にも風雪注意報が出ている。ツィッターでは10センチの積雪という情報もある。

★田を截って大地真冬の鮮らしさ     飯田蛇笏
★世の不安冬ふむ音のマンホール     飯田蛇笏


 飯田蛇笏の句は冬のきっかりとした大気がきらきらと輝くように心地よい。そこでは音もまた透き通っている。鮮烈である。「世の不安」が作者にとってどのようなものかは知らないのだが、読者にとっての感覚に委ねられている。だがこの不安もまた蛇笏の耳をとおして聴く冬の大気は、不安をどこかで昇華してくれるような気がする。くらく俯くような不安から、受けて立とうというような生気を感じるから不思議だ。私だけの感想ではないと思っている。