Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「雪」の俳句

2019年01月31日 23時01分04秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 雪の句はたくさんある。雪は多くのことを感じさせる。雪は実にさまざまな感覚を吸い寄せる。そして雪は人を感傷的にさせる。雪は人の感覚を鋭敏にさせる。
 まだまだあるが歳時記より目についた句を8句ほど。艶めかしいものもある。

★降る雪や玉のごとくにランプ拭く      飯田蛇笏
★雪降れり時間の束の降るごとく       石田波郷
★雪の日暮れはいくたびも読む文のごとし   飯田龍太
★雪はげし抱かれて息のつまりしこと     橋本多佳子
★音なく白く重く冷たく雪降る闇       中村苑子
★窓の雪女体にて湯をあふれしむ       桂 信子
★雪まみれにもなる笑ってくれるなら     櫂未知子
★深雪晴わが影あをき虚空より        深谷雄大

講座の申込み

2019年01月31日 22時14分55秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 本日はいつも受講している「古代史セミナー」の3月の講座を往復はがきで申し込んだ。両講座ともとても興味がある。

 昼直後には、65歳以上1000円の理髪店で散髪。明日から1100円に値上げとなる。理由は値上げだけではなく、3日が退職者会の新年会で司会役なので、一応それまでに調髪はしておきたかった。

先ほど団地の会合が終了、ふだんならばこれから夜のウォーキングに出かけたいのだが、残念ながら雨。ウォーキングは諦めた方がよいようだ。今月はずいぶんと歩いた。休養日も必要である。

 雨は止むことなく降り続き、少しずつ強まっている。風も出てきた。八王子では雪がいったん雨に戻ったらしいが、気温が急激に下がっているとの報道もある。予報が難しいのであろう。




横浜も今晩から雪の予報

2019年01月31日 18時23分21秒 | 天気と自然災害
 所用があって関内まで出かけた。曇り空で今にも降り出しそうだったが、それほど寒くは感じなかった。幾つかの用事を済ませ、短時間だが友人と会い、喫茶店にいたら雨が降り出した。
 降ったり止んだりを繰り返しているようす。帰宅はJRで横浜駅まで。横浜駅からバスに乗ろうとしたものの、降ってはいないので、歩いて帰ることにした。しかし途中から少し強い雨となり、止むことがなくなった。
 せっかく歩き始めたのでそのまま家まで歩いたが、ダウンコートはだいぶ濡れてしまった。傘をさしたのだが、両腕はどうしても濡れてしまう。リュックはほとんど水をはじいてくれていた。防水スプレーの効果があった。

 夜遅くには雪に変わると天気予報ではさかんに注意を呼び掛けている。余談は許さないし、用心するに越したことはないのだが、気温があまり低くないように思われる。素人の「感触」なのでまるで当てにはならない。
 雪になると、団地の中の樹木の被害が心配である。年度末での被害発生は困る。昨年は幾本が大きな枝が折れてしまい、業者に出動してもらった。

 明日は南岸低気圧も通過し、晴れとの予想だが積れば雪掻きに精を出さないといけない。また腰が痛くなる。

「図書2月号」 その2

2019年01月31日 10時51分47秒 | 読書
 朝出かける前に30分ほどの読書タイム。次の3編。

・漱石公案 --釈宗演『禅海一瀾講話』と父母未生以前本来の面目--      小川隆
 漱石の「門」の主人公宗助が参禅して「父母未生以前本来の面目とは」という公案を与えられた話について。
「日本ではよく、己はおろか父母さえもが未だ生まれていない時、という語釈が見られるが、結論から言えば、これは父母からまだ自分が生まれていない時、のいである。‥無学祖元の語録『仏光録』で「父母未生以前本来の面目」如何という問いに、祖元が「生まれた後と大差ない」と答え、弟子が「私の今の貌がそれです」と答えているのなどをみれば、この語が、生まれた後の今の顔との対比の下で、生まれる前の顔-現世の意味づけ価値づけに分節され以前の自己-を問うものであるとは明らかであろう」

・京橋川の畔で              竹原陽子

・私のこと その1 バルバロイ      加藤典洋