朝から病院へ。診察の結果、経過は良好で次の診察は2週間後となり、薬も2週間分。血をさらさらにする薬の効き具合は安定してきているという。ただし、来週の30日に造影剤を使ったCTの検査をすることになった。診察は二週間後であるが、病院へは来週もいかなくてはいけない。造影剤を投与するので、また承諾書にサインをして検査日までに持参することになった。今回はもう入院以来3回目の造影剤投与でのCT検査となった。さいわいこれまで造影剤投与でアレルギー反応は出ていない。
薬は一緒に病院に行った妻が一足先に薬局で薬をもらってきてくれた。私は講座を聴くために本郷台駅まで往復。
本日の最高気温はほぼけ22℃。しかし随分と暖かいと感じた。長袖のポロシャツとベストで出かけたら、病院内や講座の行われた講堂、喫茶店内では暑いのでベストを脱いだ。
病院の待合室、本郷台駅までの電車の中で、「ダ・ヴィンチ絵画の謎」(斎藤康弘、中公新書)の残りの部分は読了。
帰りの電車の中、およびコーヒータイムでは「官能美術史--ヌードが語る名画の謎」(池上英洋、ちくま学芸文庫)を読み始めた。本日は「第1章 ヴィーナス」を終了。
薬は一緒に病院に行った妻が一足先に薬局で薬をもらってきてくれた。私は講座を聴くために本郷台駅まで往復。
本日の最高気温はほぼけ22℃。しかし随分と暖かいと感じた。長袖のポロシャツとベストで出かけたら、病院内や講座の行われた講堂、喫茶店内では暑いのでベストを脱いだ。
病院の待合室、本郷台駅までの電車の中で、「ダ・ヴィンチ絵画の謎」(斎藤康弘、中公新書)の残りの部分は読了。
帰りの電車の中、およびコーヒータイムでは「官能美術史--ヌードが語る名画の謎」(池上英洋、ちくま学芸文庫)を読み始めた。本日は「第1章 ヴィーナス」を終了。
