郡山麓
2010-11-04 | 史跡
鹿児島市郡山町の郡山麓を訪ねました。
郡山小学校から県道を東へ行くと、郡山麓バス停があり、その付近です。
郡山城跡。
小高い山の麓で、空地になっています。
城跡の横の通り。
前の写真の左にある光明寺。
城跡の横の通りに石柱の門が残っていました。
家はありません。
県道沿いに、石倉がありました。
県道を渡ると、武家門の家があります。
近くにある菅原神社。
境内にある招魂碑群。
西南の役、日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦の戦死者の霊を祀っています。
我が家の庭です。
アンズの花の狂い咲きです。
春と秋、花見ができました。
緑のカーテンのヘチマは、今も花が咲き、実がなっています。
昨日も収穫して食べました。
生命力旺盛なヘチマです。
郡山小学校から県道を東へ行くと、郡山麓バス停があり、その付近です。
郡山城跡。
小高い山の麓で、空地になっています。
城跡の横の通り。
前の写真の左にある光明寺。
城跡の横の通りに石柱の門が残っていました。
家はありません。
県道沿いに、石倉がありました。
県道を渡ると、武家門の家があります。
近くにある菅原神社。
境内にある招魂碑群。
西南の役、日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦の戦死者の霊を祀っています。
我が家の庭です。
アンズの花の狂い咲きです。
春と秋、花見ができました。
緑のカーテンのヘチマは、今も花が咲き、実がなっています。
昨日も収穫して食べました。
生命力旺盛なヘチマです。