安納いもの本場、種子島の安納地区を訪れました。
種子島の西之表市の東海岸にある集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/c91f5b999e9ce835cd74a9b41c3c6c0f.jpg)
安納地区に広がる安納いもの畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/54f6a18adfbe74b3918620a557d58884.jpg)
訪れたのは11月中旬でしたが、いもの収穫の最中でした。
種子島では、安納いもの栽培面積が増えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/c546f2d3ff74381f7963d9969dc9ec31.jpg)
収穫したばかりの安納いも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/7bdaafb26d0be1d1568c7e0b40fc0a95.jpg)
表面はやや赤味がかった色です。
毎年、種子島の親戚から送ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/cfa2eeb00ac0cf0d2616bbbbd7bd2fce.jpg)
食べ方は、てんぷらやお菓子に使ってもいいですが、安納いも本来の味を味わうには、やはり焼き芋です。
甘いホクホクの安納いもをどうぞ・・・
種子島の西之表市の東海岸にある集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/c91f5b999e9ce835cd74a9b41c3c6c0f.jpg)
安納地区に広がる安納いもの畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/54f6a18adfbe74b3918620a557d58884.jpg)
訪れたのは11月中旬でしたが、いもの収穫の最中でした。
種子島では、安納いもの栽培面積が増えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/c546f2d3ff74381f7963d9969dc9ec31.jpg)
収穫したばかりの安納いも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/7bdaafb26d0be1d1568c7e0b40fc0a95.jpg)
表面はやや赤味がかった色です。
毎年、種子島の親戚から送ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/cfa2eeb00ac0cf0d2616bbbbd7bd2fce.jpg)
食べ方は、てんぷらやお菓子に使ってもいいですが、安納いも本来の味を味わうには、やはり焼き芋です。
甘いホクホクの安納いもをどうぞ・・・