紅葉見物には遅かったのですが、11月23日、霧島の池巡りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/0902828400b778dfbd54c8ad80d1938e.jpg)
霧島温泉郷付近は、まだ紅葉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/966cb9ca838ceeed4944c631e71fb157.jpg)
真っ赤なモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/7aec269b8a036e7e36e37a354fe7dfec.jpg)
えびの高原から、池巡りコースへ出発です。
最初は、アカマツ林の緩い坂道を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/71f1bbe0550a26753700de8f3eba85eb.jpg)
最初に見えるのが白紫池です。
火口湖ですが、コンクリートで堰き止められている池です。
昔、天然スケートリンクがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/454f1eaa6e19ad3b0142dcaafed8da6b.jpg)
白紫池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/1de2fd496f562c774ad995eca04ac139.jpg)
木々の向こうに、六観音御池が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/c1525aea9dcd64d345178ab07bc662da.jpg)
六観音御池のところに、樹齢五百数十年の巨木杉が数本あります。
六観音参拝のとき植えられたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/2ba788e15a4d307d7bc9a5ca5d8159f7.jpg)
六観音(豊受神社)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/7ed9a6d7a458319c8d805eda697ce739.jpg)
六観音御池は、舞台から見学できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/1d953dec497812a8d62cb881486e0502.jpg)
六観音御池全景。
湖面は酸性水のためコバルト色で、霧島の火口湖の中で最も美しいといわれています。
正面の湖岸に紅葉が見られるのですが、もう終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/ecb38661939991bd75e283fda6d852cc.jpg)
六観音御池。
正面の山は韓国岳。
霧島池巡りが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/0902828400b778dfbd54c8ad80d1938e.jpg)
霧島温泉郷付近は、まだ紅葉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/966cb9ca838ceeed4944c631e71fb157.jpg)
真っ赤なモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/7aec269b8a036e7e36e37a354fe7dfec.jpg)
えびの高原から、池巡りコースへ出発です。
最初は、アカマツ林の緩い坂道を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/71f1bbe0550a26753700de8f3eba85eb.jpg)
最初に見えるのが白紫池です。
火口湖ですが、コンクリートで堰き止められている池です。
昔、天然スケートリンクがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/454f1eaa6e19ad3b0142dcaafed8da6b.jpg)
白紫池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/1de2fd496f562c774ad995eca04ac139.jpg)
木々の向こうに、六観音御池が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/c1525aea9dcd64d345178ab07bc662da.jpg)
六観音御池のところに、樹齢五百数十年の巨木杉が数本あります。
六観音参拝のとき植えられたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/2ba788e15a4d307d7bc9a5ca5d8159f7.jpg)
六観音(豊受神社)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/7ed9a6d7a458319c8d805eda697ce739.jpg)
六観音御池は、舞台から見学できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/1d953dec497812a8d62cb881486e0502.jpg)
六観音御池全景。
湖面は酸性水のためコバルト色で、霧島の火口湖の中で最も美しいといわれています。
正面の湖岸に紅葉が見られるのですが、もう終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/ecb38661939991bd75e283fda6d852cc.jpg)
六観音御池。
正面の山は韓国岳。
霧島池巡りが続きます。