石橋と桜のツーショット写真を撮りたくて、鹿児島市喜入一倉にある二重橋を訪ねました。
一倉小学校の近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/5ef2ee0f6d4ebb301e7716e0f60a4124.jpg)
下流から見た二重橋(ふたえばし)。
川は八幡川です。
下流右岸に桜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/63b7b6a486654277465dc321ad45ec66.jpg)
桜の下から二重橋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/994ab1a3d325bb8cb343e0af34be7108.jpg)
河床に下りる階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/64900a30c1b8219fb935295e2cb48f9c.jpg)
右岸より見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/c234581899bd4a2c090244bd4171c1d1.jpg)
下流の河床から見たものです。アーチは草に覆われています。
橋長:7.95m
幅員:2.70m
架設年代:明治44年8月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/4adacc85d23419845e34b7cf13c82cf3.jpg)
上流左岸より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/25f060c551535b06de8ea34638d2b046.jpg)
上流の河床から見たものです。
案内板によると、橋が完成したとき、紋付袴を着た人が踊り、子供にはお菓子をふるまってお祝いをしたそうです。
一倉小学校の近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/5ef2ee0f6d4ebb301e7716e0f60a4124.jpg)
下流から見た二重橋(ふたえばし)。
川は八幡川です。
下流右岸に桜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/63b7b6a486654277465dc321ad45ec66.jpg)
桜の下から二重橋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/994ab1a3d325bb8cb343e0af34be7108.jpg)
河床に下りる階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/64900a30c1b8219fb935295e2cb48f9c.jpg)
右岸より見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/c234581899bd4a2c090244bd4171c1d1.jpg)
下流の河床から見たものです。アーチは草に覆われています。
橋長:7.95m
幅員:2.70m
架設年代:明治44年8月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/4adacc85d23419845e34b7cf13c82cf3.jpg)
上流左岸より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/25f060c551535b06de8ea34638d2b046.jpg)
上流の河床から見たものです。
案内板によると、橋が完成したとき、紋付袴を着た人が踊り、子供にはお菓子をふるまってお祝いをしたそうです。