弥助問題でも触れたが、ポリコレやら何やらに媚びてユーザーを軽視してるゲーム製作者(会社)って、教団からのご要望で宗教画を量産し続ける御用芸術家(工房)と同じだわな(・∀・)
あるいは、そうせざるを得ないくらいに圧力団体の影響力が強くなってるんだとしたら、『Fahrenheit 451』の世界はもうすぐそこに来てるのかもしれんね。
道徳や規範を軸に、それからの逸脱を縮減・滅殺するというのは歴史上いくらでも行われてきたが、本来抑圧からの解放のために謳われた多様性が、むしろそれを認めねば許すまじという「宗教」によって表現の多様性が大きく損なわれている状況は、極めて皮肉なことと言わざるをえまい。
と少し真面目に書いてみたものの、とりあえずunknown9の主人公による顔芸(注:いかなる時も虚無で固定式)でひたすら爆笑していたことをここに白状するものでありマス🤣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます