昔は、目標に追いつけ追い越せということで成長する社会=明るい未来を信じれたから、明日を信じないことが反逆でありえたし、そこに格好良さを感じる人たちもいた。
しかし、今の成長を信じることができない状況においては、むしろ人は「信じる」を連呼する歌に縋りたがる。たとえそれが質の悪い麻薬と変わりがないものであっても。
まあどっちも結局システムの産物に過ぎないって点では同じだけどヽ(。∀゜)ノ
昔は、目標に追いつけ追い越せということで成長する社会=明るい未来を信じれたから、明日を信じないことが反逆でありえたし、そこに格好良さを感じる人たちもいた。
しかし、今の成長を信じることができない状況においては、むしろ人は「信じる」を連呼する歌に縋りたがる。たとえそれが質の悪い麻薬と変わりがないものであっても。
まあどっちも結局システムの産物に過ぎないって点では同じだけどヽ(。∀゜)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます