
伊勢の外宮内を歩く。
同じ話の繰り返しで恐縮なんやけど、自分は建物自体よりそれが存在する場の方に強い感銘を受けるらしい。ある意味、場所が先にあって、そこに依り代として建造物がある、て感じなんよな。
出口も近い池の前でしばし休憩。喫茶店も併設されていたが、そこまで時間に余裕はないのですぐに移動開始。
駐車場前の印象的な松を撮影し、外宮をあとにする。
ここは朝熊山。お伊勢参りとセットでよく訪れられている場所だ。建物よりも自然に感銘を受ける修験的我(適当)としては、霊験あらたかな山があればそこに登るにしくはなし(・∀・)
ここはいい・・・ちょいちょい見える島と複雑な海岸線が風情を際立たせているねい(*´ω`*)
滋賀に行く前にいい土産ができたぜ。
ほいじゃあ移動すっぺかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます