今現在「ケルト神話」などで言われるケルトって元々のケルトと繋がってなくね?という話はなかなかに興味深い。というのも、例えば「現代ウズベク」や「現代ウイグル」など、今普通に「ウズベク」と言われる人々はティムール帝国を崩壊させたウズベク族とは連続性がなく、今日「ウイグル」と名指される人々は、突厥を駆逐してモンゴル高原に覇を唱えたウイグル(回骨)とは別の存在である、といった事実を連想 . . . 本文を読む
よくよく考えたら今年も残り一か月を切ったことに驚愕しているムッカーですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
相変わらずコロナも完全に収束という状況にはなっておらず先行き不透明なため、今しかねーわとばかりに今年の年末は帰省することに決定。古い友人の結婚やら出産やらがあったのに直接お祝いもできておらず(一応出産祝いを送ったりはした)、良心の方も年齢的にちょいちょい . . . 本文を読む
宝鐘マリンと言えばそのセンシティブ発言で有名だが、しかし内容というかトーンは「三枚目調」であるため、エロスというより「スケベ」という修飾語が実に似合うものとなっている。
そんな彼女であるが、一方で動画のサムネイルを見ると、エロスというものの深淵を確かにグリップしているように感じられる。以下に複数事例を挙げてみよう(サムネがわかればいいので内容を見る必要はござんせんw)。
&nb . . . 本文を読む