1月2に(日)
お正月になると いつも思う事がある。
箱根駅伝を見てみよう。
鶴見駅の近くを通る京浜第一国道(15号線)が駅伝のコースなので
見に行こうと思えば行けるのだが中々実行できないでいる。
今年は1月の2日午前中は特に予定もなく駅伝見物
今日をおいてほかにない。
決行日は今日と決まった。
駅伝ランナーは午前9時過ぎに鶴見付近を通過との情報。
我々は8時半頃より鶴見区役所前で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/b40ac1e281cf3ac8cd620c856a266dd6.jpg)
応援の旗を貰って準備万端OK
ランナーの前に露払いのパトカーがきた もうそろそろである
戸塚以遠の中継所に行く大会役員のバスが行く
段々ムードが盛り上がってゆく
役員車がゆく トヨタが車を提供しているらしい。
駒澤大の応援の「のぼり」だ。
地元鶴見総持寺の関係する大学なので
応援に熱が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/1bd0d3ccb54c39fd553b9863d6edd95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/d6c509d3adcf87a282091626cabdf1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/8af4e23829e8ccd1febb599371142df2.jpg)
いよいよ来るぞ~ 先導のパトカーだ
続いてテレビ中継車
一位のランナーは「早稲田大学」 シャッターをパチリとしたが旗のかげ
残念
ブログ読者の為にテレビ画面を引用
ランナーの後には早稲田大の監督以下部員が乗っている「運営管理車」が続く。
この運営管理車からランナーに指示や給水が行われる。
運営管理車は各大学に一台ずつ与えられたいる。
20台あってトヨタより提供された「プリウス・プラグイン・ハイブリッド車」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/eb37e4dfa1eeebcccb70528cc8bdf52d.jpg)
2位は日大。
鶴見中継所を出発したばかりのランナーは元気いっぱい。
スピードは早くあっという間に通りすぎてゆく。
写真を撮るのは素人には至難の業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/c766105402cd0e3a0c08f909a8b1adf9.jpg)
3位は駒澤大 沿道の声援が一段と大きくなる
4位以下は集団状態。
パトカーの先導で迫ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/d0553a19b5e32f42c6b728b5b07964c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/de48bd492ae6a045beddf005e7972b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/689aeb4b06dbbf8740dd837da7a3743b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/6f04610514e9a250c7a3995c4cae98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/5b2dd8591a8275c97108e75aa73805d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/a88cb9c4d0c808ddaca491edda99f3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/79df65a2956cb9514f243c147a85ae2e.jpg)
ランナーが集団で走っているので
本来ならランナーに伴走する大学ごとの運営管理車も
じゅじゅつなぎの行列になってランナーの塊の後に続いている。
このトヨタから提供されたプリウスのプラグイン・ハイブリッド車は
もう発売されているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/692527d9ad42e32ef6f949d89b097702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/7c5bf071aaa6102a7e8d4a0594e54787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/f31f5d300e9fa6ca83def3df76c730d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/adc8e56b2ef435f3da12bf68ca16582e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/791a87bf48ef4c7b9a172bfd5da9988a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/ff338bd4e7b580076ba08cc891c51ea7.jpg)
殿(しんがり)のパトカーで箱根駅伝の交通規制は解除
ランナーが走り去り応援団は明日の復路に備え
道路の反対側にのぼりを移動させている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/86392520d6822628d52ba03afe4df7e3.jpg)
沿道では甘酒の振る舞いが行われている。
我々もお相伴にあずかる。
結構寒いし甘酒はおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/56243928b253dee4631c5d2c5ba301b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/350bca88a7d796d8d22f4c102f8169b9.jpg)
朝食は近くのファミレス 我々を含め客は皆箱根駅伝がえり。
ミスターマスダは早稲田の必勝を期して
生ビールと目玉(卵2個)焼き 今日は特別だ。
お正月になると いつも思う事がある。
箱根駅伝を見てみよう。
鶴見駅の近くを通る京浜第一国道(15号線)が駅伝のコースなので
見に行こうと思えば行けるのだが中々実行できないでいる。
今年は1月の2日午前中は特に予定もなく駅伝見物
今日をおいてほかにない。
決行日は今日と決まった。
駅伝ランナーは午前9時過ぎに鶴見付近を通過との情報。
我々は8時半頃より鶴見区役所前で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/b40ac1e281cf3ac8cd620c856a266dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/68f36f676bcc976f709def540583c72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/fbbb19ba9a4272fbebb3148efbf6a4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/bcff8ec5a12bb1f1c1c4ff8554f0f2a3.jpg)
段々ムードが盛り上がってゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/6bed8fd59ff75595be329bf0f145dc3b.jpg)
駒澤大の応援の「のぼり」だ。
地元鶴見総持寺の関係する大学なので
応援に熱が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/1bd0d3ccb54c39fd553b9863d6edd95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/d6c509d3adcf87a282091626cabdf1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/8af4e23829e8ccd1febb599371142df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/59443ae58687848cf4de0138ceae730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/55f789b09a4c4fca210de41910a228c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/b3b88441bbf086ff2b5b79846f7b6581.jpg)
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/b01628ffc64c493cc51ccfd36e7bb46c.jpg)
ランナーの後には早稲田大の監督以下部員が乗っている「運営管理車」が続く。
この運営管理車からランナーに指示や給水が行われる。
運営管理車は各大学に一台ずつ与えられたいる。
20台あってトヨタより提供された「プリウス・プラグイン・ハイブリッド車」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/eb37e4dfa1eeebcccb70528cc8bdf52d.jpg)
2位は日大。
鶴見中継所を出発したばかりのランナーは元気いっぱい。
スピードは早くあっという間に通りすぎてゆく。
写真を撮るのは素人には至難の業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/c766105402cd0e3a0c08f909a8b1adf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/7506a84a0aabcbdc5e886d3afe4858d8.jpg)
4位以下は集団状態。
パトカーの先導で迫ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/d0553a19b5e32f42c6b728b5b07964c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/de48bd492ae6a045beddf005e7972b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/689aeb4b06dbbf8740dd837da7a3743b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/6f04610514e9a250c7a3995c4cae98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/5b2dd8591a8275c97108e75aa73805d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/a88cb9c4d0c808ddaca491edda99f3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/79df65a2956cb9514f243c147a85ae2e.jpg)
ランナーが集団で走っているので
本来ならランナーに伴走する大学ごとの運営管理車も
じゅじゅつなぎの行列になってランナーの塊の後に続いている。
このトヨタから提供されたプリウスのプラグイン・ハイブリッド車は
もう発売されているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/692527d9ad42e32ef6f949d89b097702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/7c5bf071aaa6102a7e8d4a0594e54787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/f31f5d300e9fa6ca83def3df76c730d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/adc8e56b2ef435f3da12bf68ca16582e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/791a87bf48ef4c7b9a172bfd5da9988a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/ff338bd4e7b580076ba08cc891c51ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/605a7892b207de5f40ede0cb4035ac78.jpg)
ランナーが走り去り応援団は明日の復路に備え
道路の反対側にのぼりを移動させている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/86392520d6822628d52ba03afe4df7e3.jpg)
沿道では甘酒の振る舞いが行われている。
我々もお相伴にあずかる。
結構寒いし甘酒はおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/56243928b253dee4631c5d2c5ba301b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/350bca88a7d796d8d22f4c102f8169b9.jpg)
朝食は近くのファミレス 我々を含め客は皆箱根駅伝がえり。
ミスターマスダは早稲田の必勝を期して
生ビールと目玉(卵2個)焼き 今日は特別だ。