A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ミセスマスダの誕生日

2011年07月22日 17時22分36秒 | 家族行事
7月9日(土)
次男から電話がありミセスマスダの誕生日ディナーをしようということとなった。
横浜ベイクオーターの焼き肉屋で次男家族4人と我々二人計6人。
テーブルを予約出来たのですべてがスムーズにいった。
メニューを見ると時節柄ユッケ・レバーは棒線で消してある。





焼肉を食べるのは3年振りだろうか、
昔は長男家族とよく行ったものだ、本当に久し振りだ。
ミセスマスダは突然の次男からの御誘いのバースディディナーに
楽しい会話も弾み、いたく御満足のていであった。

7月10日(日)
長男のところの孫娘二人 「英検」を受けることになった。
節電対策で休日振替出勤となった親たちはダメ,
我々が一日孫娘達とお付き合いすることになった。
英検会場は日吉の日大中学校。
孫娘二人が代わる代わる受験している間 近所のファミレスで待機。
受験の手ごたえは「日光の手前」とのこと。
日光市の手前にある町が今市(イマイチ)。

夕食までは孫達に付きあって御買物。
もう大人の女性並みに買い物には時間が掛かるのに驚き。

漸く夕食、長男は仕事で帰りが遅くなるらしく孫娘達と我々4人。
最近とみに有名になった「スシロー」に行ったら2時間以上待ち。
色々探した揚句 行きつけのステーキハウスへ。
最後はお決まりのサーティーワン アイスクリームでお積もり。
楽しいミセスマスダのバースディディナーであった。(この項 写真無し)

7月12日(火)
ミセスマスダの本当の誕生日は7月12日 今日である。
ミッドタウンまでドライブ  ミッドタウンの店々は買い物をしなくても
ウインドウショッピングをしているだけで楽しい。
ミスターマスダの陶芸にヒントとなる商品が色々並んでいる。
つい時間を忘れてブラブラしてしまう。



サントリー美術館は休館 ミュ―ジアムショップだけ覘いてみる







今日のお目当てはデザートだけのお店。
ケーキ屋さんが店先でケーキを食べさせるのはよくあることだが
喫茶店ではなくてカウンタ^式のケーキ店 飲み物もコーヒーもあるが
シャンペンとかポルトとかコニヤック 
午前中のシャンペンは「アサシャン」決してあさのシャンプーではない。
その店の名前は「トシ・ヨロイズカ」パリで成功し日本にも開店したのだそうだ。
奥さんは有名女優さんだとテレビの放送で見たことがある。

人気のお店なので待たされる。
今日はミセスマスダの第何回目かの誕生日なので我慢して待つことにした。







ミスターマスダはアサシャンならぬ「昼シャン」とスフレ 甘露・甘露であった

ミセスマスダはゴルゴンゾーラベースの豪華デザート



三日間にわたるミセスマスダの誕生日イベント
満足したことと思う。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする