A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

2012年04月07日 12時24分09秒 | 家族行事
4月2日(月)


世の中に絶えて桜の無かりせば春の心はのどけからまし 
在原業平

このシーズンになるとこの和歌の通りソワソワしてくる。
桜は咲いたら一週間と云うのが心を急かせるのだろう。

今日はミセスマスダはシカゴから来ているMSさんと御出掛けである。
MSさんのシカゴでの友人がリニューアルなった東京都美術館の
開館記念の催しにパッチワークのタペストリーを出品しているので
それを見ながら東京ミッドタウンに「Toshi Yoroizukaの
フード&カフェ」に行くという。
ここはミセス・マスダのお気に入りのお店の一つである。

上野での花見も予定していて
帰りに上野公園に立ち寄ったそうである。
平日なのに結構な人出だったそうだ。
ミセスマスダの携帯写真である。

桜も7分咲き
日頃の芥出しの影響か花見会場の分別収集にご興味あり
この辺りは5分咲きか
上野駅から「東京スカイツリー」が見れて感激


携帯にランチの時のYoroizukaでのデザートが写っていた 
カウンター席、目の前で作ってくれるデザートは大層美しく、美味しかったようだ。




ミスターマスダはお留守番で陶芸三昧。
作業に少し疲れたので作品の構想を練る為お散歩へ。
そろそろ桜はどうだろう。
近くの県立三ツ池公演は家から5分 桜の名所である。
普段は行かぬが桜の季節には数回三ツ池公園に散歩に行く。

途中の家々の丹精を拝見するのも楽しみ。
これは我が家のモクレン 
通りすがりの人が綺麗とよく声を掛けてくれる
黄梅は花が長持ちする
御近所の椿
これは水仙か?
連翹レンギョウは排気ガスに強い NY郊外のハイウエーで良く見た
ショボショボしているが菜の花


近隣の庭先をウロウロしている間に三ツ池公園正門前に到着。
少し気温も低く早足で三つの池を巡る。


残念 花は全然咲いていない
亀さん家族が長閑に文字どうり「甲羅干し」
桜はまだ蕾の状態 あと3~4日必要だろう

結局散歩中 作品の構想は思い付かず。

あとで知ったことだが上野は結構桜が咲いていたのに
横浜は大分遅れている。
6日には横浜・大岡川の「お花見クルーズ」を計画しているが大丈夫かなあ! 
当分桜のシーズンが終わるまで「春の心はのどけからまし」とは行かぬようだ。 

ミセスマスダが帰ってきた。
御土産の桜の御菓子でお茶を一服。



最後にミスターマスダお好みの桜の短歌を一つ
敷島の大和心をひと問はば朝日に匂ふ山桜花  本居宣長
大阪池田市の小林一三の逸翁美術館で「真筆」を拝見したことがある。
因みにミスターマスダは煙草を嗜まない。為念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする