A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

新装東京駅

2012年09月29日 20時41分40秒 | 老後
9月24日(月)



もうそろそろ真夏日も終わり散歩には良いシーズン
であろうとの予想で我々も活動を再開している。
予想に反しまだまだ暑い日が続いている。
今日は久し振りにOK夫人と新装なったと言っても大分前の事になるが
お堀端のパレスホテルでランチ

JR東京駅に降り立つと東京駅の駅舎は新装東京駅の開業に向けて最終段階。
5年の歳月と空間容積を売却した500億円(スカイツリーは400億円)
の巨費を投じ愈々10月1日開業 ( ホテルは3日開業)。


復活したドームの内部の表示板 新装東京駅のイラスト

改装前の旧東京駅のイラスト

東京駅の駅員からホテルマン レストランのシェフなど総勢揃い

丸の内北出口の威容 辰野金吾の世界が甦った





丸ビル・新丸ビル

パレスホテルまでの道程は結構長い 道端のベンチで一休み

パン屋を見つけた パリのメゾンカイザーだ
パン・オ・レザンとアップルパイを購入

漸くパレスホテルに辿り着いた

OK夫人は先にレストランに到着していた。
久し振りの再会で我ら3人近況報告に忙しく話が尽きない。
レストランの人に促されて漸くテーブルにつく。

ワインはイタリアの白ワインのソワーベ
お昼の冷酒はキク~

食後の散歩は日本橋三越の「日本伝統工芸展」 
中々の盛況である。
まず審査員 鈴木蔵 井上萬二等の作品を見る。
公募展なのでビッグネームの酒井田柿右衛門 今泉今衛門も
審査をパスして展示されている。
今年の入選作品はことのほか秀作力作が多い気がする。

NHK会長賞 練り込みポーセリン 室伏栄治

東京都知事賞 光輪文黒器 浜岡満明

日本工芸会推奨賞 釉裏白金彩鉢 古川拓郎

作品に緊張感が漂っている。
ミセス・マスダは知人で、この伝統工芸展には20年余連続入選している紬織の作家KNさんの作品に
今年も出会えて大喜び。

眼福のひと時であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする