A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

文化祭

2013年09月28日 11時48分00秒 | 家族行事
9月23日(月)


長男のSクンが今年も高一の次女、我々にとっては孫娘の
Yチャンの文化祭を案内してくれた。

文化祭のポスター

毎年のことだが学園の正門に通じる入り口は
文化祭の催し物の宣伝・アピールのディスプレーで賑やかだ








女子高の為か各教室ごとに真面目な発表を行っている。
Yチャンのクラスでは「涙」をテーマに様々な研究・考察を発表している。
自主制作した短いドラマをTVモニターに映し出し、映像を
指さしながら研究発表をしているYチャンをを見て
確りしてきたなと感心した。

「涙」に関連して「なく」という文字を集めた展示。
泣く・啼く・哭く等色々な「なく」という漢字があるものだ。
辞書を引くだけでは容易にでてきそうもない漢字もある。

古典・短歌に見られる「なみだ」を調べたコーナー。
む こんな本も読んでいるのだ。漫画から入ってゆくというのは
良い方法の一つかとも思う。
筆者である東大の先生にも会っていろいろお話を聞いたそうだ。



生徒が描いたイラスト

Yちゃんは漫画研究部にも属している。

50枚ほど展示されたイラストの一つ、
作者の名前は記してないのでどれがYチャンの作品かはわからない。

帰りの出口ではバザーも開催されていた。
ミセスマスダは膝掛けの毛布を購入。
素晴らしい展示や活動を見せてもらった事への
ささやかな感謝の気持ちだそうだ。
来年も頑張って欲しい。


昼時になっていたので、長男Sクンとオイスターバーに立ち寄る。
「R]の付く月となってきたせいか、生ガキの美味しさは格別。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする