9月23日(月)
長男のSクンが今年も高一の次女、我々にとっては孫娘の
Yチャンの文化祭を案内してくれた。
文化祭のポスター
毎年のことだが学園の正門に通じる入り口は
文化祭の催し物の宣伝・アピールのディスプレーで賑やかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/5a89d657d0b96476e1495ce047b8874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/4ba571804947e953894bde19d2b7108f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/e29ad22f6be9af4fb82e8052280341eb.jpg)
女子高の為か各教室ごとに真面目な発表を行っている。
Yチャンのクラスでは「涙」をテーマに様々な研究・考察を発表している。
自主制作した短いドラマをTVモニターに映し出し、映像を
指さしながら研究発表をしているYチャンをを見て
確りしてきたなと感心した。
「涙」に関連して「なく」という文字を集めた展示。
泣く・啼く・哭く等色々な「なく」という漢字があるものだ。
辞書を引くだけでは容易にでてきそうもない漢字もある。
古典・短歌に見られる「なみだ」を調べたコーナー。
む こんな本も読んでいるのだ。漫画から入ってゆくというのは
良い方法の一つかとも思う。
筆者である東大の先生にも会っていろいろお話を聞いたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/50321165f3ee0b853f0be3dc356ee62d.jpg)
生徒が描いたイラスト
Yちゃんは漫画研究部にも属している。
50枚ほど展示されたイラストの一つ、
作者の名前は記してないのでどれがYチャンの作品かはわからない。
帰りの出口ではバザーも開催されていた。
ミセスマスダは膝掛けの毛布を購入。
素晴らしい展示や活動を見せてもらった事への
ささやかな感謝の気持ちだそうだ。
来年も頑張って欲しい。
昼時になっていたので、長男Sクンとオイスターバーに立ち寄る。
「R]の付く月となってきたせいか、生ガキの美味しさは格別。
長男のSクンが今年も高一の次女、我々にとっては孫娘の
Yチャンの文化祭を案内してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/879979d28906653c3251b18b18e1ae2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/cc662540b3d329ca1d8957629528c510.jpg)
文化祭の催し物の宣伝・アピールのディスプレーで賑やかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/5a89d657d0b96476e1495ce047b8874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/4ba571804947e953894bde19d2b7108f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/e29ad22f6be9af4fb82e8052280341eb.jpg)
女子高の為か各教室ごとに真面目な発表を行っている。
Yチャンのクラスでは「涙」をテーマに様々な研究・考察を発表している。
自主制作した短いドラマをTVモニターに映し出し、映像を
指さしながら研究発表をしているYチャンをを見て
確りしてきたなと感心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/127768c693c7d42b5f6cf08cf3a71d60.jpg)
泣く・啼く・哭く等色々な「なく」という漢字があるものだ。
辞書を引くだけでは容易にでてきそうもない漢字もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b7ec7bfd246ce61dd3c2f936e7b9b9b1.jpg)
む こんな本も読んでいるのだ。漫画から入ってゆくというのは
良い方法の一つかとも思う。
筆者である東大の先生にも会っていろいろお話を聞いたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/50321165f3ee0b853f0be3dc356ee62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/a0fbbefca35464e60074fa76b380ac92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/03dfcc472d2a0603a4eb54cfe778a0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/a56207d74570ac1eb6d7f43d5ae0dead.jpg)
作者の名前は記してないのでどれがYチャンの作品かはわからない。
帰りの出口ではバザーも開催されていた。
ミセスマスダは膝掛けの毛布を購入。
素晴らしい展示や活動を見せてもらった事への
ささやかな感謝の気持ちだそうだ。
来年も頑張って欲しい。
昼時になっていたので、長男Sクンとオイスターバーに立ち寄る。
「R]の付く月となってきたせいか、生ガキの美味しさは格別。