森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

レケナウルティア(初恋草)

2008年01月24日 | 自然観察日記
 予報どおり今日は大荒れ。新幹線も止まったというニュース。これが普通の冬なのだと言い聞かせています。まだまだ積雪が無い分恵まれているということでしょう。
 馴染みのない可愛い花がありました。クサトベラ科のレケナウルティアというラベル。日本名で「初恋草」だそうです。名前にどういう意味があるのか分かりませんが、青や黄色などと色のバラエティーがある結構賑やかな園芸植物のようです。オーストラリアの原産とか。
 クサトベラ科の種は在来種にはありません。世界に目を向ければ、途方も無いくらい私の知らない種があります。よくぞ変化したものだと思わざるを得ません。地球にはそれくらい環境の差異があるということですね。