森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

虫こぶ

2008年05月22日 | 自然観察日記
 葉などに丸いふくらみを見かける事が時々あります。いわゆる虫こぶ(虫えい)と言われるもので、多くの昆虫がいろいろな植物に作る事が知られています。写真は先日見たブナの若葉の虫こぶです。詳しくは分かりませんが、タマバエとかタマバチが作ったものでしょう。
 中には卵が入っていて、いわゆる昆虫のゆりかごのようなもの。芽生えたばかりの葉に産卵するのでしょう。葉の成長に合わせて虫こぶも発達し、中の卵のふ化成長がおこり、やがて成虫になって出てくるというわけすね。
 なかなか巧みな生活スタイルを考えたものですね。安全に子孫を残す方法としてはなかなかいい。でも、卵の産み付け時期を間違えるともうその先がありません。
少しでも葉が硬くなったらこのやり方はだめでしょう。だから、特化しないとなかなかこの戦略もうまくいかない。一つの虫は一つの植物に依存して生活設計を立てている気がします。虫と葉の攻防・・。自然の中には不思議な世界がいっぱいあります。