森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アサツキ

2008年06月17日 | 自然観察日記
 トノサマガエルやメダカ同様、20年くらい前までは近くの土手や農道脇にごく普通に沢山ありました。野菜として栽培しているところがあるそうですが、野生のものは本当に見なくなりましたね。まだ山里に行けば生えているところはそれなりにありますが、かなり除草剤の餌食になってしまっています。
 庭の片隅に植えておけば、花も綺麗ですし蕎麦の薬味などとして重宝します。激減している野草はむしろ民家の庭に保護したほうが自然保護にはプラスかもしれません。