森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヘビイチゴ

2008年06月19日 | 自然観察日記
 こちらは近くの道端で見つけたヘビイチゴです。毒があるわけではありませんが、食用価値は全くありません。どちらかというと無味、食感が良くないですね。でも、見て楽しむには良い素材です。シロバナヘビイチゴとは全くの別属です。
 ヘビは食べるとは思いませんが、こういう実を付ける以上何かに食べられることを意図しての進化でしょうから、はて誰が食べるのでしょうか?見聞きした事がないですね。これも宿題です。

シロバナヘビイチゴ

2008年06月19日 | 自然観察日記
 知人が「ワイルドイチゴ」といって鉢植えにしていたものを持ち込んだのがきっかけで、庭の片隅からじわじわと生息範囲を拡大しています。外来の園芸植物という話もあるのですが、私には深山にあるシロバナヘビイチゴと全く同じように見えます。イチゴの味も変わりがない気がするのですが・・。結論はもう少し付き合ってからにします。
 ヘビイチゴといっても食用のイチゴと同属のオランダイチゴ属です。まぁ原種の一つですね。