森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ウツギ

2010年06月23日 | 自然観察日記
○○ウツギというのが沢山あるので、単にウツギというと「何ウツギですか?」と返され一瞬言葉に窮しました。そのお方は、「卯の花」というとなぜか納得されてその場をのりきりました。タニウツギより少し遅れて咲くのですが、まだ花が見られます。今年はどの植物も天候の性で花の時期が1週間ほどずれているようです。
「卯の花匂う垣根の・・・」の「夏は来ぬ」のメロディーを口ずさみながら散策してみてはどうでしょう。確かに、じっとしていても汗ばむ季節になってきましたね。

ヤマトキホコリ

2010年06月23日 | 自然観察日記
むしろ「ミズナ」という山菜名で知れ渡っている種です。個人的にはあまり山菜として採取したことがなくて、過去に宿泊した民宿の夕餉に食べたことが思い出される程度です。近縁種にウワバミソウというなんとも凄い名前のものがあります。両種とも日陰で湿気の多いところに群生していて、考えようによっては余り近づきたくない雰囲気をもった環境の主ですね。