ミヤマガマズミ 実 2010年11月01日 | 自然観察日記 入広瀬の奥山には実の付いた木々が沢山あったのですが、今年の里山にはほとんど実りがありません。本当に不作です。夏場から秋初めの気候のせいでしょうか寂しい限りです。サワフタギなどは壊滅状態で、葉は虫の食害でやられ実は全くといって見られません。それでも僅かにつけたミヤマガマズミの実がありました。真っ赤な丸い形の真ん中におへそのような突起が可愛いですね。