教員をしていた頃生徒を伴って粟島に行った経験があります。もちろん夏休みのことです。イワユリはその頃咲いているものという意識が残っていて、この日(6月17日)にイワユリの花を見るのがととても不思議な気がしました。ヒメサユリは5月下旬、ササユリは6月中旬、ヤマユリは7月下旬・・という概念があって、イワユリは7月中旬となっていたのです。修正しないといけないようですね。
イワユリは花を上に向けて咲く変わった習性をしています。多くは雨を避けるために横向きに咲くのがユリ属の習いなのですが、上を向く理由は何があるのでしょうか。花粉媒介者のことも考慮して推理してみるのも面白そうです。
イワユリは花を上に向けて咲く変わった習性をしています。多くは雨を避けるために横向きに咲くのがユリ属の習いなのですが、上を向く理由は何があるのでしょうか。花粉媒介者のことも考慮して推理してみるのも面白そうです。