三条市の下田地区、高城城址に出かけて見ました。ここはちょうどタムシバの盛りで、尾根沿いに点々と白い花を沢山付けた樹がありました。コブシと混同しやすい種ですが、タムシバは5~6m程度しかならず花の下には緑葉はありません。噛むと甘みがするという話もありますが、自分の経験ではよく分かりませんでした。ところで、この下田地区の五十嵐川沿いには自生のコブシ(キタコブシ)はあるのでしょうか?ごく少数の個体が点在しているようですが、内陸のコブシに似たものはほぼタムシバと考えてもいいでしょう。
下田を後にすること数分で民家の軒先にコブシの大木がありました。この近辺にもコブシは自生していたようですね。コブシは花の下には緑色をした葉がありますから、タムシバとの区別は簡単です。直径30cm、15mはあろうかという大木です。タムシバはこんなに大きくはなりません。感覚的なのですが、信濃川を挟んで右岸はタムシバが多く左岸はコブシが多い気がします。