森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ムラサキアブラシメジ

2016年02月03日 | きのこ・菌類
急ぎ足でアルプスあずみの公園の園内を歩いたのですが目についたキノコをカメラに収めました。その中のいくつかを列挙します。
これはムラサキアブラシメジ。やや小型ですが色がきれいな紫色でぬらめきがあるのが特徴です。結構美味しいキノコです。

アンズタケ

2016年02月03日 | きのこ・菌類
幾分赤味がある黄色味の強いロート型のキノコ。中型。杏子のような香りがするキノコで名前の由来になっています。食用として扱われていたものが最近毒キノコ扱いされる種が多くあるのですが、これもその一つです。個人的には以前食用にしていました。私の体では異常起きませんでした。

オニイグチ

2016年02月03日 | きのこ・菌類
黒い色をしているので目に留まりにくいキノコです。名前から有毒とされそうですが美味しいのだそうです。残念ながら私はまだ口にしたことがありません。中型菌。