マツムシソウの高山型変種ということですが、実際のところマツムシソウとの区別が個人的にはできていません。矮性で花が大きいのは一目瞭然なのですが個体変異の範囲と考えればそれも受け入れられます。結局のところ生育している場所で今回は収めています。八方ケルンのに差し掛かったあたりの草付に美しい花を見せてくれました。草丈の割には大きな花で色鮮やか。優れた高山植物一つであることは間違いありません。
マツムシソウ科として分類されますが、キク科と近縁でキク科の頭状花によく似た構造をしています。内側の管状花は外側から咲きだすのではなく中心部から咲きだしているように見えます。実際は周辺部にも開花している管状花があります。このあたりの規則性が明確になっていない種なのでしょうか。