クロイチゴ 2017年11月04日 | 自然観察日記 キイチゴの仲間がもう一種。全国てな分布ははっきりわかりませんが、県内では比較的珍しいクロイチゴが出てきました。深山に稀に見つかる種です。私もかつて一度だけ妙高の苗名の滝の脇の斜面で観た記憶がありますがそれ以来、30年くらいは経ています。
クロイチゴの若い実 2017年11月04日 | 自然観察日記 名前の通り熟せば黒い実になりますが、未熟なうちは赤い色をしています。ちょうど桑の実が赤から黒く熟すのに似ています。キイチゴの仲間ですがかなり雰囲気が異なる種です。熟せば食べることができます。
クロイチゴの葉裏 2017年11月04日 | 自然観察日記 クロイチゴは奇数羽状複葉。葉裏は白い綿毛が密生していて白く輝いています。 平票の山麓部に性質の異なるキイチゴ属の種がいくつか見られることも興味深い事実です。