中部地方以北の高山帯の草原に生えるキンポウゲ科の多年草です。ミヤマキンポウゲと間違われやすいのですが花が大きく存在感のある花です。高山植物の代表的な種だと思っています。至仏山の高山帯に入って様々な種が出てきて目移りするのですがシナノキンバイを確認すると憧れの高山にいるのだなぁという実感がわいてきます。時にまとまって生えていて圧倒されるような景観もあるのですが小至仏山ではまばらな花の景観でした。
中部地方以北の高山帯の草原に生えるキンポウゲ科の多年草です。ミヤマキンポウゲと間違われやすいのですが花が大きく存在感のある花です。高山植物の代表的な種だと思っています。至仏山の高山帯に入って様々な種が出てきて目移りするのですがシナノキンバイを確認すると憧れの高山にいるのだなぁという実感がわいてきます。時にまとまって生えていて圧倒されるような景観もあるのですが小至仏山ではまばらな花の景観でした。