早春に咲くオオバヤシャブシ 2022年04月27日 | 自然観察日記 里では桜の季節。少し山手の道をドライブして出会ったものがオオバヤシャブシです。残雪がまだ残るような場所ですからほかの木々は芽吹くか同課の状態でした。今では工事で関係で道路の法面に吹き付けられたものに混ざっていたオオバヤシャブシが至る所で見られるようになっています。本来の分布域は関東から和歌山辺りなのだそうです。
オオバヤシャブシの雌花 2022年04月27日 | 自然観察日記 オオバヤシャブシは雌雄同株ですが両性花ではなく雄花と雌花が別々に咲きます。雌花は先端ではなくやや内側に見られます。葉も同時に展開してきています。