山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

イワタバコ 2

2009-08-07 13:08:11 | 植物
イワタバコロードの興奮が冷めない。
陽の当たらない岩壁にも1年に1回だけ華やぐのが今なのかもしれない。

世の中、目立つものが良しとして、大衆もそれに踊らされてしまう。そのことで、本当のことがどんどん風化されてしまう。だから、過去から現在を学ばないと、負の歴史は繰り返してしまう。
 
「ジャパンデビュー」というNHKの番組は、「脱亜入欧」という近代日本の選択、その具体化である「富国強兵」「通商国家」という、今日の日本につながる路線がどうだったのかの再検討を提起したタブーへの挑戦をした内容だった。豊かなのに豊かさの実感がもてないのはなぜかということでもある。

 中山間地に生活しているとますます都会のバーチャル社会の脆弱さが見えてしまう。
 イワタバコは、そんなわがため息を吸い込んで、生きる勇気を囁いてくれる。
そんな場所をわざわざ教えてくれた某所長の心配りは、少しは長く生きようという欲望を触発してくれた。それぞれがありがたいことだと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする