浜松産のウナギのような長ナスの収穫が順調です。40cm近くもあります。
近所の丸ちゃんからいただいた苗で育てたものです。
この地域はナスといえばこの長ナスです。柔らかく調理も多様にできるというのが人気の理由のようです。漬物にするには細すぎますが、このところシンプルにフライパンで炒めたり、ミソ汁に入れています。毎日2本は食べています。
キウイの剪定の続きをしていたら、どうもハチの巣があったらしく、4箇所ばかりいっせいに刺されてしまいました。以前、スズメバチに刺されたことがあるので、その痛さがそれほどではないので、違うハチのようでした。すぐ薬を塗ったら痛みは消えましたが、腫れがひきません。
田舎暮らしは、虫と雑草との格闘というのが実感ですね。
近所の丸ちゃんからいただいた苗で育てたものです。
この地域はナスといえばこの長ナスです。柔らかく調理も多様にできるというのが人気の理由のようです。漬物にするには細すぎますが、このところシンプルにフライパンで炒めたり、ミソ汁に入れています。毎日2本は食べています。
キウイの剪定の続きをしていたら、どうもハチの巣があったらしく、4箇所ばかりいっせいに刺されてしまいました。以前、スズメバチに刺されたことがあるので、その痛さがそれほどではないので、違うハチのようでした。すぐ薬を塗ったら痛みは消えましたが、腫れがひきません。
田舎暮らしは、虫と雑草との格闘というのが実感ですね。