goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

明日の野外コンサートはお寺の本堂で

2017-04-07 19:46:01 | 市民活動・まち育て
 菜種梅雨が続く。
 隣の山間部では雨量や落石などのため県道が通行止めとなった。
 そんななかで「さくらコンサート」の会場はもちろん野外ではなく近くのお寺の本堂に変更した。
 そのため境内はテントで埋め尽くされた。

                              
 明日の午前中は法事があるので静かに開店準備をすることになる。
 ゲストは中部地域では有名な津軽三味線の「雅会」のメンバーだ。
 会場となった長命寺は地域のためならと快く受け入れてくれた。
 閉鎖的なイメージだったお寺が開放的であることがお寺の在り方を前向きに再考させてくれる。

      
 スタッフもびっしょり濡れながらもてきぱき行動する姿が美しい。
 今回は初めてスタッフになってくれた新人?もすぐ戦力となる。
 わが家の「ワケギ」や「ゼンマイ」が好評のお弁当に参画することになった。
 景観・食事・演奏・買物の4点セットがこのコンサートの眼目として定着した。

                                 
 雨天が予想されているにもかかわらず、今回も定員ギリギリの参加者となりそう。
 これもひとえに、主催者の尾上女史のおもてなしの心と地域おこしへの思い入れにある。
 お世話になるお寺にわが応援団から高齢者用の椅子を寄進したばかり。
 

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする