去年セッティングしたビニールや寒冷紗を片づけていたところ、ぬかるみのそばで何やら動くものに殺気!!
この大きさ、伸び縮みの動き。
ミミズでもなくナメクジでもない。

軍手の上に乗せてみたらやはり「ヤマビル」だった。
今年初めての出会いだった。
さいわい、吸血されることはなかった。

同じ場所でしばらく作業していたらやられていたかもしれない。
ヤマビルを茹でてから食べた人がいるらしい。
食感がグミのようなゴムのようだったそうだ。
いずれにせよ、出会いたくない相手であることは間違いない。

きょうは突風がひどかったが、陽だまりにセセリチョウのようなあわただしい蝶がやってきた。
はじめはジャノメチョウかとも思ったが、「テングチョウ」だった。
オスのようで毛むくじゃらでもあった。

畑ではどうやら動物が来た気配があった。
というのも、ニンニクと雑草が同じ高さだったのが、草取りしてくれた動物がいたことになる。
その証拠にウンチも近くにあったのだ。
最近は昼間からシカの鳴き声が頻繁だ。
ニンニクの葉を残しながらシカ君の草取りに敬意を表したいが、ときどき間違ってしまうようだった。
この大きさ、伸び縮みの動き。
ミミズでもなくナメクジでもない。

軍手の上に乗せてみたらやはり「ヤマビル」だった。
今年初めての出会いだった。
さいわい、吸血されることはなかった。

同じ場所でしばらく作業していたらやられていたかもしれない。
ヤマビルを茹でてから食べた人がいるらしい。
食感がグミのようなゴムのようだったそうだ。
いずれにせよ、出会いたくない相手であることは間違いない。


きょうは突風がひどかったが、陽だまりにセセリチョウのようなあわただしい蝶がやってきた。
はじめはジャノメチョウかとも思ったが、「テングチョウ」だった。
オスのようで毛むくじゃらでもあった。

畑ではどうやら動物が来た気配があった。
というのも、ニンニクと雑草が同じ高さだったのが、草取りしてくれた動物がいたことになる。
その証拠にウンチも近くにあったのだ。
最近は昼間からシカの鳴き声が頻繁だ。
ニンニクの葉を残しながらシカ君の草取りに敬意を表したいが、ときどき間違ってしまうようだった。