山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

大雨前に屋根を塗り替える

2017-06-20 21:11:44 | 屋外作業
 梅雨前に母屋のトタン屋根をペンキで塗り直したいと準備はしてきた。
 コールタールがこびりついたトタンだったので塗料が余計いる。
 ただし、トタンの亀釘が浮き上がっている箇所もあったので、亀釘を買いに行くが売ってなかったり、量が足らなくてまたまた買いに行ったりした。

                                            
 さらに、屋根のごみを除去しながらの作業もバカにできない。
 平屋とはいえ、古民家は今の住宅の2階近くの高さがあるので、危険が伴う。
 場所によってはロープを伸ばしてハーケンを着たこともある。


 ペンキを塗る前にやるべきことが多いことがわかった。
 しかも、天気次第でやるかどうかを決めていく。
 雨が降るとせっかくのペンキが台無しになってしまう。

                        
 ペンキが付いた手でついいろいろな場所を触ると、ペンキが付いてしまう。
 デジカメもペンキで汚れてしまった。
 もちろん、地下足袋も上下の衣服も軍手もペンキで間違いなく汚れる。

 
 「ペンキ塗りを手伝うよ」と言ってくれるありがたい申し出もあったが、そうしたリスクがけっこう大きい。
 そんななかで、母屋のペンキ塗りは終了できた。
 畑作業とか天気や体力の状況とかの合間をぬって少しづつ続けてきたことで、なんとか大雨の前に終了できたことにホッとする。


 あとは、となりの倉庫の屋根をいつまでにやるかだ。
 できれば、木部の部分も黒で塗りたいが手間がかかりそうだ。
 なんとか年内に全てを終わらせたい。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする