6月の終わり、わが家の生垣の剪定。
今年は少し遅れて、7/1の今日、貝塚伊吹の生垣の剪定でした。
妻は午前中用事で、スタートは私が電気バリカンで、生垣の上と側面を刈り取っていく。
以前は楽々やっていた気がするが、さすがに70歳ともなると、すぐ息が上がる。
5分刈っては一休みで塩水で一息の繰り返し。
それでも、お昼過ぎには、刈り終わって、少し遅い昼食。
午後は妻も加わって、刈り取った小枝の回収。
大型のごみ袋に6袋。
すっきりした生垣は、ボサボサの髪の毛を散髪した感じ。(冒頭)
↓剪定前

これで、向こう一年剪定は不要でやれやれ。
今年は少し遅れて、7/1の今日、貝塚伊吹の生垣の剪定でした。
妻は午前中用事で、スタートは私が電気バリカンで、生垣の上と側面を刈り取っていく。
以前は楽々やっていた気がするが、さすがに70歳ともなると、すぐ息が上がる。
5分刈っては一休みで塩水で一息の繰り返し。
それでも、お昼過ぎには、刈り終わって、少し遅い昼食。
午後は妻も加わって、刈り取った小枝の回収。
大型のごみ袋に6袋。
すっきりした生垣は、ボサボサの髪の毛を散髪した感じ。(冒頭)
↓剪定前

これで、向こう一年剪定は不要でやれやれ。