先日、愛用の一輪車のタイヤがパンク。
最初、空気が抜けたので、虫ゴムが悪いのだろうと取り替えるも、空気はすぐ抜ける。
多分、30年近く前に買った一輪車で、チューブが劣化しているのかも。
タイヤの取り付け部分を見ると、シンプルで、タイヤ取り換えはスパナがあればすぐできそう。
DIYで、一輪車のタイヤを別売りしていた気がする。
妻の車で農園に行く途中にあるDIYに寄ってみました。
ありました、チューブタイプとチューブレス・パンク無しのタイヤで、迷わずチューブレスを1500円でゲット。
そのまま、農園に出かけ、妻は引き揚げ、私は、タイヤの取り換え。
難なく取り換えが出来、やれやれ。(冒頭)
取り換え前

取り外し

一人バーベキューの後、ゴーヤの支柱の補強。
まだ梅雨は明けておらず、畑は野菜には絶好の環境で、ゴーヤ、ヘチマ、つくね芋といった、南方系のツル野菜、ツルが元気よく伸び始めた。
ゴーヤ

ヘチマ

つくね芋と里芋

昨日も、農園に出かけており、イチジクも沢山実を付けている。

農園周辺は、馬ケ岳、御所ケ谷という、二つの山からの水を集めた沢に出来た田んぼで、用水路には、最近定期的に降る雨で、安定した水流。

ため池の水も見ると、見た目8割の水量で、沢からの流入も勢いがあり、多分一週間後の梅雨明けには満水。
昨年の7/9梅雨明け、その後35、6度の猛暑からみると、畑の野菜には、水十分、気温も30度弱と、ちょうどいいで、様変わり。
この夏は、昨日ほどリヤカーとバケツでの水やりはしなくていいかも。
最初、空気が抜けたので、虫ゴムが悪いのだろうと取り替えるも、空気はすぐ抜ける。
多分、30年近く前に買った一輪車で、チューブが劣化しているのかも。
タイヤの取り付け部分を見ると、シンプルで、タイヤ取り換えはスパナがあればすぐできそう。
DIYで、一輪車のタイヤを別売りしていた気がする。
妻の車で農園に行く途中にあるDIYに寄ってみました。
ありました、チューブタイプとチューブレス・パンク無しのタイヤで、迷わずチューブレスを1500円でゲット。
そのまま、農園に出かけ、妻は引き揚げ、私は、タイヤの取り換え。
難なく取り換えが出来、やれやれ。(冒頭)
取り換え前

取り外し

一人バーベキューの後、ゴーヤの支柱の補強。
まだ梅雨は明けておらず、畑は野菜には絶好の環境で、ゴーヤ、ヘチマ、つくね芋といった、南方系のツル野菜、ツルが元気よく伸び始めた。
ゴーヤ

ヘチマ

つくね芋と里芋

昨日も、農園に出かけており、イチジクも沢山実を付けている。

農園周辺は、馬ケ岳、御所ケ谷という、二つの山からの水を集めた沢に出来た田んぼで、用水路には、最近定期的に降る雨で、安定した水流。

ため池の水も見ると、見た目8割の水量で、沢からの流入も勢いがあり、多分一週間後の梅雨明けには満水。
昨年の7/9梅雨明け、その後35、6度の猛暑からみると、畑の野菜には、水十分、気温も30度弱と、ちょうどいいで、様変わり。
この夏は、昨日ほどリヤカーとバケツでの水やりはしなくていいかも。