往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。
平成筑豊鉄道、のんびりしたローカル線だが、お客は私の乗るお昼前の時間帯は、15人前後。
一時、マスクをする人、50%程度に下がったが、最近は、80%以上のお客がマスク。
インフルエンザも大流行のきざしと、ニュースが流れているので、マスクに戻ったのだろう。
私も、愛用のタオル生地のマスク。
農園に到着、まず、栗畑に。
栗の落下は止まりかけか、見つけたのは13個、夕方4個で、計17個。

一けたに下がったら、栗拾いは、今年は終わり。
例年の半分程度の収穫か。
イノシシも食べに来て、鬼皮を残しているが、例年に比べ、1/3程度か。

猛暑と、お盆以降、ほとんど雨が降っていないのが、災いしたのかも。
栗畑から引き上げると、畑友達のY夫妻の車。
いっしょにバーベキューをすることに。
沢山、食材を持ってきてくれて、ご馳走に。

農園に到着してから、いつもバーベキューをする木陰に、スズメバチがグルグル回って、飛び去らない。
焚火をしても、食事がたけなわになっても、このスズメバチ。
しぶとい蜂だと、眺めていると、エソを焼き終わった網に止まり、網に付いたエソの肉を食べている。(冒頭)
バーベキューコンロの下に、これも炭火焼したエソの小さい肉片が落ちているのを見つけて、地面に降りて、食べている。
先日、バターとニンニクのホイル焼きを狙ってスズメバチがやってきたが、今日のスズメバチはもっと小型。
スズメバチは、バターのニンニク炒めと、エソの炭火焼きが好物と知ったことでした。
餌に夢中のスズメバチは、人間に危害を加える風はなく、焚火をしてると、やがて、火は嫌いと、飛び去ってしまう。
今日のスズメバチも、Y氏が焚火コンロに薪を追加して、火と煙の勢いを増したら、知らぬ間に居なくなる。
午後は、今が植え時期のニンニクの球根植え付け。
私がDIYで買った、牛糞+豚糞+油粕の堆肥を撒き、Y夫妻が畝作り。

合流した妻と私で、球根の植え付け。

5センチ程の深植えがいいらしい。

この時期に蒔く種は、あと、ニンジンとチンゲン菜。
これらは週末にでも。
時間があったので、刈草を九条ネギの畝に敷いておく。

肥料兼マルチング兼病気予防(枯草菌)。
懸案のニンニクの球根植え付けが終わりやれやれ。
スズメバチはエソの炭火焼きが好きと知った一日でした。
平成筑豊鉄道、のんびりしたローカル線だが、お客は私の乗るお昼前の時間帯は、15人前後。
一時、マスクをする人、50%程度に下がったが、最近は、80%以上のお客がマスク。
インフルエンザも大流行のきざしと、ニュースが流れているので、マスクに戻ったのだろう。
私も、愛用のタオル生地のマスク。
農園に到着、まず、栗畑に。
栗の落下は止まりかけか、見つけたのは13個、夕方4個で、計17個。

一けたに下がったら、栗拾いは、今年は終わり。
例年の半分程度の収穫か。
イノシシも食べに来て、鬼皮を残しているが、例年に比べ、1/3程度か。

猛暑と、お盆以降、ほとんど雨が降っていないのが、災いしたのかも。
栗畑から引き上げると、畑友達のY夫妻の車。
いっしょにバーベキューをすることに。
沢山、食材を持ってきてくれて、ご馳走に。

農園に到着してから、いつもバーベキューをする木陰に、スズメバチがグルグル回って、飛び去らない。
焚火をしても、食事がたけなわになっても、このスズメバチ。
しぶとい蜂だと、眺めていると、エソを焼き終わった網に止まり、網に付いたエソの肉を食べている。(冒頭)
バーベキューコンロの下に、これも炭火焼したエソの小さい肉片が落ちているのを見つけて、地面に降りて、食べている。
先日、バターとニンニクのホイル焼きを狙ってスズメバチがやってきたが、今日のスズメバチはもっと小型。
スズメバチは、バターのニンニク炒めと、エソの炭火焼きが好物と知ったことでした。
餌に夢中のスズメバチは、人間に危害を加える風はなく、焚火をしてると、やがて、火は嫌いと、飛び去ってしまう。
今日のスズメバチも、Y氏が焚火コンロに薪を追加して、火と煙の勢いを増したら、知らぬ間に居なくなる。
午後は、今が植え時期のニンニクの球根植え付け。
私がDIYで買った、牛糞+豚糞+油粕の堆肥を撒き、Y夫妻が畝作り。

合流した妻と私で、球根の植え付け。

5センチ程の深植えがいいらしい。

この時期に蒔く種は、あと、ニンジンとチンゲン菜。
これらは週末にでも。
時間があったので、刈草を九条ネギの畝に敷いておく。

肥料兼マルチング兼病気予防(枯草菌)。
懸案のニンニクの球根植え付けが終わりやれやれ。
スズメバチはエソの炭火焼きが好きと知った一日でした。