田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

2024年のサプライズ (2024/12/30)

2024-12-30 17:05:39 | 年度ごとサプライズ
今年も、あと2日。
今年のサプライズを思い出してみました。

  4月、固定電話があり、出ると、給湯器の無料点検・基盤交換をしている。いつ行ったらいいかと、女性の声。給湯器のリコールだろうと、日にちを約束するも、水道店経由でメーカー確認、詐欺電話と判明
 それを契機に、次男が固定電話を、相手先確認モード付の電話に交換。
詐欺電話は、ボタン一つで、撃退しています。(写真なし)

 コロナも収まり、5月に長男・長女宅に孫見物の旅。
その間に、八ヶ岳麓の日野水牧場に寄って、私が学生時代過ごした学生寮の先輩の、日野水丈士氏を訪ねました。

父上の一郎氏がスタートさせた牧場で、リラックスできるいい牧場です。

 その足で、遠くから見たことはあるが、近くまでは、行ったことの無かった諏訪湖を散歩、縄文時代、黒曜石の産地が近く、経済の要衝だったとのこと。(冒頭)

 汐巻での釣り、私、鯛テンヤ(ラバー付き、エビ餌付)一個、ハリス6号で釣っている。枝針を付けると、数は釣れるが、大物が掛かる確率が減り、釣り上げる魚の重量からいえば、枝針は付けない方が良いと、聞いたため。
 船長が見かねて、テンヤから、5メートルの所に、短い枝針を太いハリスで付けたら、青物がかかるよとアドバイス。
 なるほど、青物やチカメキントキなど、底から離れて泳いでいる魚が、釣れるようになりました。48センチのアジも。


  地球温暖化、年々暑さが猛烈になってきて、7月、今まで通りのつもりで、ビールを飲んだ後、夕立後、カンカン照り、湿気でムッとした休耕田に草刈りに出たら、生まれて初めての熱中症で、脈拍115、立っているのも苦しく、電信柱の陰で休憩など無駄。

命からがら農園の木陰に逃げ込みました。
 嘔吐下痢で水分補給も出来ず、困りましたが、我が家に戻り、熱い麦茶を飲むと、吐き気も収まり(胃が機能始めた)、命拾い。
 これからは、夏の草刈りは、割と涼しい午前中と、8月以降、一時間起床を早くして、7時起床を続けています。

 
 8月、例年通り、お盆に子供達、孫達合計、11名が我が家に。
賑やかな3日間でした。

 年長さんは、中学3年になった孫達、「来年また会おうなー」といいながら別れていました。
 大きくなったなー。

 11月、釣り幹事の工務店のSZ氏ご夫妻のご好意で、鹿児島バス旅行に参加。行く先々、初めてのスポットで、感心したり、驚いたり。

 旅行最終日に寄った、ミカンの苗木・ミカンの実農家の、竹崎農園に。ミカン狩りで食べたミカンも一級、昼食も一級、農園の女将さんも一級の農園でした。高知のイングリッシュガーデン、山梨の日野水牧場と、この竹崎農園が、私が見た、日本の農業の宝。

 12月、私と妻がDIYでスマホ電話をしたあと、お互いに電話を切らず(スマホは切った)結局26時間電話かけっぱなしとなり、7.5万円通信費を下宿代代わりに負担している次男の講座から引かれたと判明。7月末。
 次男からのお咎めなしで、ホットしたり、ゴメンと思ったり。
 
 地球温暖化が釣りにも畑にも影響大となった一年でした。
釣りは、大雨て中止が3回、強い北風で中止が4回で、中止が7回/23回中と、今までにない、中止の割合でした。
 畑は、猛暑で健康芋のヤーコンの取れ高が、この2年、2~3割程度と不作続き。そのかわりに、沖縄・鹿児島でよく取れる、ヘチマ、ナタマメ、ゴーヤが我が世の夏で、沢山の実をならせました。

 来年も猛暑に振り回される一年になるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする