![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/6a865c63b9e792abf14990bf0fd2fca3.jpg)
12月27日(月)
2016年12月に禁酒をしてから、もう5年になる。
無類の酒好きだったので、まさか5年も禁酒できるとは思わなかった。
なぜ禁酒をしたかは、
人生には好きなことをする時間しかない……禁煙をした理由と、禁酒をした理由……
と題して、このブログに書いているので、
ソチラを見てもらうとして、
禁酒をしてから、飲み会の類いは一切出席しないようになった。
なので、
当然のことながら忘年会のようなものとも(コロナ禍の前から)無縁となっていた。
しかし、その代わりと言っては何だが、
忘年登山は毎年実施している。
今年も、その時期がやってきた。
登り納めは、やはり、ホームマウンテンである天山にしようと思った。
数日来の寒波で、少しは雪が積もっているだろう。
早朝、車で天川登山口に向かっていると、
天川集落まで来たら、積雪が見られるようになってきた。
ノーマルタイヤなので、
道路脇の広くなった場所に車を駐め、
ここから歩き出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/ae72050bf5eaffa57c3853076ea77d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/2a193b95bce67fbf65c3840d89b5bee0.jpg)
歩き出して約30分。
天山スキー場(今年は営業していない)からの道に合流する。
ここから右折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/6837938b48ad192b0728e2182975636d.jpg)
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/ebc34b55728c8e922330f7d85b011e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/2507553c36582e4eefcab9c1ae315460.jpg)
天山ダム分岐を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/42e6101cd96d8e09cbb722232ab3e08a.jpg)
下って来る若者4人組とすれ違う。
天山スキー場からの道との合流点に一台の(福岡ナンバーの)車が駐めてあったので、
そこから歩き出した若者たちであろう。
今日出会った唯一の登山者であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/fb977f17e2179d2659b9ef232f664c28.jpg)
野ウサギの足跡を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/2f4bada13fc859927a4f020593c81d4d.jpg)
天山が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/77b233ab36940750afa6fc777cf99fc5.jpg)
天川登山口駐車場に到着。
当然のことながら一台の車もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/177c3aaaee2d601ff4d0709e77ec8daf.jpg)
天川登山口より、あらためて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/114e4a289ac4365c39815e8834296b6b.jpg)
佐賀ではめったに積雪しないので、
(豪雪地帯の皆さんには申し訳ないが)雪があるだけで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/4413adec7aaa6b31fe6045e40b473f41.jpg)
あめ山分岐を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/bc32c41975fb78f1ca96c4cbf702f124.jpg)
滑らないように気を付けながら登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/869d804f338f05df8974b8413e73de8d.jpg)
いつもの場所でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/83e816cf9f49251df251441d9d036611.jpg)
ルンルン気分で登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/3673a44fc69466929d220fe7a6763fdc.jpg)
もうすぐ山頂。(極私的御来光)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/e74b5fb80cb8b7234fae3c52349f119e.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/a2a6620630640387ebbf37ad4bf69ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/1e0b001aaa3e4c869e7d6a44418c87c7.jpg)
南側の方が、積雪が多く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/c074ea9e4e87b9df1c1e0814bd7441d8.jpg)
長靴が埋まるほどであった。
(そう、今日は長靴で登ってきたのだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/e3bd47df0ba706d74970d3ea17ec0281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/4bd407983cee2c72296287064a59b495.jpg)
あめ山がよく見える所まで下ってみる。
と、突然、雪が降り出した。
晴れたり、曇ったり、雪が降ったり、
天山山頂は天候が目まぐるしく変化する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/2a962771040155a35cf6758c2d98255c.jpg)
山頂に戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/986d1afb87ac13bafa3ad222bd79f423.jpg)
稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/bf7c6982841d27cc6bc6b3b1e7cf6f7f.jpg)
風が強いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/55c369b0f11650a6720ee614d549aaf7.jpg)
風紋ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/b7f32235f0920126d060349e48b8ada5.jpg)
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/e33c952249a799e55f78f4c10dc6d740.jpg)
気温はマイナス5度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/666de46d104b60f7f1832c5071353f10.jpg)
稜線の道に足跡はなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/c32f544cb40c89edcf0593b915a870a4.jpg)
美しい白い道が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/8251a48fd0e579bf256e7440300e5876.jpg)
また雪が降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/66f8d39b4856ac1421c9de7e93717f11.jpg)
雪をよく見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/d08533d99a91bffbb8841d213ddea691.jpg)
結晶みたいなものが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/7398ddda94da8bf3929aacc16180b713.jpg)
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/309a14c136a94e54ff78d60059f92490.jpg)
もっと先へと進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/e7bcf7dd006ee98e77a77ed6030977d7.jpg)
いつもの場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/8b66bf70a6823877da25508b5d651cf0.jpg)
本日の「天山北壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/462bf184b4623f6bd0edaae24612220c.jpg)
山頂へ戻る道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/994c7e54438be02d02ffaf0f4149f53a.jpg)
再びの山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/41c467d748d42abc7a5719a81ffe231b.jpg)
山頂では誰にも会わず、
素晴らしい忘年登山となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/f934c5556abdb55961e81395651ec5d6.jpg)
車を駐めている所まで戻ってくると、
雪はすっかり解けていた。
先程までいた天山山頂が、なんだか夢の世界であったような気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/f16db99caa637d2a015375b1c676c43d.jpg)