![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/407bc1183f00085b792331cf47d940b7.jpg)
1月1日(土)
あけましておめでとうございます。
冷え込んだ元旦の早朝、
初日の出を拝むために、
私は車で牛尾山へ向かった。
麓から歩き出し、
しばらく登って振り返る。
町はまだ眠っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/9331d03b73ee7e88c81fda0ed7dca72d.jpg)
牛尾山は山頂まで車道が通じており、
わざわざ歩いて登らなくてもいいのだが、
山に敬意を払って、やはり歩いて登らなくては……
だが、山頂には、もう、たくさんの車があった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/dbc8004d7826e7b143fb984cc44da396.jpg)
「牛尾梅林」は有名だが、
「山」としての「牛尾山」はマイナーなので、
〈初日の出を拝みに来るのは私だけか……〉
と思っていたら、
もうすでに30人ほどの人々が初日の出を待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/cc26d1915f902bd419557c7a3586366b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/6a04321fc557afeeaabc825dc306e7fe.jpg)
東の空が明るくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/0f008c82ee0d5864da00a22339d91084.jpg)
あの辺りから太陽が出るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/4128db31f4837f83d79dc8e0f7a6b673.jpg)
山の端が輝き出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/522e107ceb4b9f2bf892c84709723c6b.jpg)
光が放射線状に飛び出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/0de15c640dccb37dd8e0b78cc93d0c26.jpg)
キタ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/e2ee4f68c6d4944dc0922e8c81e47409.jpg)
2022年の幕開けだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/bd030cbcb3539447e05418eb953d4f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/7bb03965a4243a0273434786d9e868ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/939220436dd92562b460b2e2f67d2b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/f727b6d730c3c6907fae02561813f6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/dd7047f11a3bce99e336cb99cd9f8b3c.jpg)
いろんな人の、いろんな想いを乗せて、太陽は昇っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/1b0f645b417253c43e3e93e9a073a8b0.jpg)
左に目を転ずると、バルーンが数基、空に浮かんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/27f334fd889b624ceae5a822d2b7c90d.jpg)
今年(2022年)の初フライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/0697c49c545e72178577955c313eb2a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/e1a5d612f1152066faae2a99d72534b0.jpg)
初日の出をバルーンから拝む人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/1be4ed2f896f036081ec0ae79573c559.jpg)
羨ましい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/3a82373ed1282cd4ee4f206e32da6fc0.jpg)
くまモンもいたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/d1b354da616e06045b42be39f2826fab.jpg)
振り返ると、天山や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/e3e7e009ab1de2b96f2fba75b349285d.jpg)
両子山が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/502f9197f392e3d5282160bb90b5d959.jpg)
一応、山なので、三角点を見に行く。
お約束の「足長おじさん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/d1e9f4d05d990d5e7c680ad9758e458a.jpg)
三角点も朝日に照らされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/f576f61dd90c20c1077d2a76c8f213f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/4b499f6080e7406fdf03f648e140c36a.jpg)
牛尾山の中腹には牛尾神社があるので、
初日の出を拝んだ後に、すぐ初詣もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/23626f8dea8f650268c918823fd65d6c.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/c8969268c93c170df2603714bf3823ad.jpg)
牛尾神社からは、
彼方に、雲仙や多良山系の山々まで見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/66029c7bbb125dcaea7fdc93ce967613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/2b5aeff88dd8e0e6c0f5208a5552cfc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/1d029380f3e9cd794139caf9031fad81.jpg)
蝋梅(ロウバイ)の花が咲いているかもしれない……と思い、
見に行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/3673f7552e8ecb54933ceb80e02c283b.jpg)
まだ蕾が多かったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/bcce87d158de2c62a842533cda1c4e6f.jpg)
探すと、開いた花も見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/59b9d7211169d24970d8aba0a0ec4886.jpg)
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/56bb288b6cc73aa4ec2dcbf2e2196921.jpg)
可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/106f234e1c0496e27286ad4e24c90e3e.jpg)
地面には霜が降りていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/1aaf4ecba44588097c8e35516773258b.jpg)
菜の花もうつむきがち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/22d326afd8bca4b29ebc364073b8d237.jpg)
そんな中、フキノトウがもう顔を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/fd6e6cf6e431c6ccb4df38195d8116b2.jpg)
帰路、牛津川に架かる橋の上から天山を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/f8499db0a2f63046b5dd992fbb52ac53.jpg)
川には、水鳥たちがたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/08e85ae806d4974546c16ca9ad1d1e1d.jpg)
穏やかな元旦であった。
今年こそは、コロナも終息し、
私にとっても、皆さんにとっても、
穏やかで、楽しく、充実した一年でありますように……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/7f12041ade8b5b40eee9c0744f864339.jpg)