![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/bed52bf252dc64b6e9f1f67bfee6838b.jpg)
夏山遠征は、断念した。
連休が取れそうな7月下旬に予定を組んでいたのだが、
計画していた山域の登山道が豪雨被害によって寸断されており、
7月末になっても通行止めが解除されなかったからだ。
ちょっとマイナーなルートを考えていたので、
仕方がないと言えば仕方がないのだが、
他に行きたい山域もなかったし、
出発に予定していた日に台風が来襲したことで、
決心がついた。
8月上旬は、公休日が変則になっており、
8月最初の休みは、8月3日(金)であった。
7月29日に見たマツムシソウの蕾が開花している頃だし、
天山のオオキツネノカミソリも気になっていたので、
天山へ行くことにした。
8月3日(金)
早朝。
まずは、オオキツネノカミソリが咲く場所へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/815de9e7c4e9acd24a832aa9e75088d2.jpg)
他の山域と違って、
天山のオオキツネノカミソリは人目につかない山奥に咲く。
そこまで行くのがけっこう大変なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/07eeef3e0cf23a55e26e9cb0347e45b2.jpg)
おっ、咲いている~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/93334711d598f190a90223d06da925f1.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/a677d780f5ab3886dfaad5dc4c40a54f.jpg)
次第に数を増してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/5b83f44f6c925153bb04d3dbeef05b4b.jpg)
嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/adc103816a8ce6eebcde644db92ccbdc.jpg)
天山のオオキツネノカミソリは、
過酷な場所に咲いているので、
なんだか弱々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/d5211a1a04b1c5a0bde36c72edd3f669.jpg)
他の山域のオオキツネノカミソリよりも、花が小さい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/abfe5e18b93c6b2dbc9982b3229145d0.jpg)
でも、私にとっては、
天山のオオキツネノカミソリが一番なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/d9ecc1094ae148ad8b30476ec2db957b.jpg)
沢沿いにも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/9a4629d6727318255ee1cda30f85c298.jpg)
美しい花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/9ac6e8c29980ccf5186290c7ca348624.jpg)
数はそれほど多くはないが、
大いに楽しませてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/9695edb2e8e35e1dbc4309dc9c62bccb.jpg)
イタドリの花を見ながら、散歩道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/c055abed6e11521be0778be7aae98a85.jpg)
ツリフネソウが咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/d1b067228ced9905f2c81d1f82f3a85e.jpg)
クサアジサイも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/aa3ed45e8c9b5a8920d7ec94bf072c1d.jpg)
大好きな花なので、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/73b6ee4f4a124beefd192de3d7983290.jpg)
ミズタマソウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/40d99ef7ba24ae1597a20ac5b39a8905.jpg)
アキチョウジもお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/1c9c90e34bb46297af049eb2d755df18.jpg)
オミナエシや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/c28a1e78ca68d97d1ab3b5f926b62630.jpg)
オトコエシも揃って咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/5637b3f097136e3d40da9de61dd68463.jpg)
タマアジサイの玉が割れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/295b0a3ac8caad22feddc54e54e5e438.jpg)
美しい花が顔を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/599499825dbce15c8bb6ebf7428affcf.jpg)
シギンカラマツも数を増していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/47b3b74e93211efa2117cab56bd9b1e3.jpg)
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/0839dd473d6d8c0ac6a2737f8ef949eb.jpg)
サイヨウシャジンもあちこちで見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/9531ec78be5da5f8a84dd47a5adebf79.jpg)
ウバユリや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/4111d4dca6718d35519b4720c7183b0a.jpg)
ヤマホトトギスも今がピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/827f4f21afb189bc9b8d50abbd14681a.jpg)
白花もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/48348586d855a9dd6cded9817c540022.jpg)
ヒヨドリバナを見ながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/10f1d218c0d68e201c62452753aff63e.jpg)
ふと上を見ると、イワガラミの花が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/75b6245c9006f6cef0ca3ab66373baaf.jpg)
どことなくクサアジサイに似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/c713046cef0eb97798ee1133c53016d5.jpg)
今日は、上宮登山口から山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/661ba231afe840a4613cdd06b8558a06.jpg)
緑のトンネルの中を、ゆっくりの登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/c227ab71ebf60b40366a9552bca0725e.jpg)
いつもここで写真を撮ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/551098807e04f73f3c45415730b7a353.jpg)
あめ山分岐を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/620a015c3c9b042a3377c7f7dcf475d2.jpg)
キガンピが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/dff19eb873735091f5a5aec656ee53e0.jpg)
しばらく登ったところで、振り返る。
相変わらず、あめ山が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/20bf19781ccefc8f10d358edaf1950e7.jpg)
天山山頂に到着。
真夏の平日なので、やはり誰もいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/e81e121b2af0df97c3beaa80376e3ae8.jpg)
驚いたことに、
稜線には涼しい風が吹いていた。
気持ちの好い稜線散歩ができるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/6d9c83803ced7c5e687e7f53022d673a.jpg)
7月29日に確認しているマツムシソウの蕾を見に行くと、
見事に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/bf59fc43ad8d744e6c3d0a36bd66691f.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/fe2f20b80ee9f5a76e750f4000286eb9.jpg)
こちらにも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/f7bc9a9a63f79cd4c54988d93f86af1e.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/1a324af50e5ccdc111be2f058e2811ed.jpg)
やはり、天山のマツムシソウが一番だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/6953e4e99177fae93109addef7f10147.jpg)
蕾も多いので、これからたくさん咲くだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/d64a02cba30792860edb235bae7311d8.jpg)
ホソバシュロソウは、どこでも見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/a173aa1907a422b2b12b900a323cc6fc.jpg)
今日は、遠望は効かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/4c2281a9ddee653518caa6f30171b96f.jpg)
しばらく歩いて振り返り、
オミナエシ越しに山頂を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/fe34a5ae2f315be20702d16bef14df4d.jpg)
モウセンゴケの花がまだ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/4638af4b18233fe6d4373d29445b919f.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/603a2b9291477a6c33bb0a35187966e8.jpg)
キュウシュウコゴメグサの花を見ながら歩いていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/b558153082b8e73e7330766352b98f00.jpg)
またもや開花したマツムシソウを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/3ad550305df9ed93af2b96e93ef1b3aa.jpg)
この花の色が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/49075dd867f1f23fa890bb38ff3f5a37.jpg)
マツムシソウの蕾と、ホソバシュロソウのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/3522412c77294395eccb31f2308a8341.jpg)
コオニユリもたくさん咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/7ac5946ce31b1f18fd951d4854db85d8.jpg)
カワラナデシコがまたもや道を塞いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/08d3e8b53d32500649738f3ec8504150.jpg)
踏まれないようにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/84697ff5172c0df898f9b9cae47e6baf.jpg)
シギンカラマツも見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/7ba245fc71590516bfbc570d063f4de3.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/854dbab471ba07b7f29b66f288873dd2.jpg)